![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144607 |
人権のお話
5時間目に道徳「さっちゃんのまほうのて」を参観していただいた後,PTA研修会として全児童も一緒に,絵本作家でイラストレーターの永田萌さんのお話を聞きました。見える絵から見えないものを想像して答えたり,アンデルセンのお話の題名を考えたりして楽しく聞きました。
![]() 人権のおはなし
絵本作家の永田萌さんに来ていただいて,絵本を通して人権のおはなしをしていただきました。
すてきな挿絵を映してくださり,想像するクイズやアンデルセンの「マッチ売りの少女」のお話を読み聞かせしながら,人権にかかわるお話をしてくださいました。 終わってから,握手をしていただいたり,サインをいただいたりしました。 ![]() ![]() ![]() 葉ボタン植え
後期環境委員会の取組で,美化活動の一環として「葉ボタン」を植えることにしました。そして,プランターや植木鉢に土を入れ葉ボタンの苗を植えました。みんなが葉ボタンを見て,いい気持ちになってほしいと思います。
![]() ![]() スチューデントシティ学習
12月4日の本番に向けて,今日は収支記録帳への記録の仕方を練習しました。
普通預金と電子マネーカードと両方の管理をするためにつけます。 買い物をしたら記録をして,お給料が入ったら記録をしていきます。 「計算まちがいしないようにしなきゃ。」 と丁寧に練習用に記録しました。 ![]() ![]() 体側タイム![]() 版画
版画を作成中
松山先生に教えていただきながら,頑張って丁寧にほっています。 ![]() 人権標語ポスター![]() 子どもたちがみんなで考えた,みんなが楽しく過ごせる,人を大切にするためのキーワードが書かれています。 昇降口の掲示板に貼っておりますので,ご来校の際はぜひご覧ください。 イラストクラブ
今日から後期のクラブが始まりました。イラストクラブは,絵を描くことが大好きな6名が入っています。まず,「クリスマス」をテーマにイラストや漫画を描くことになり,早速取りかかりました。地域在住の大西さんに来ていただき,指導をしていただいています。きっとすてきな作品になることでしょう。
![]() ![]() イングリッシュシャワーのコーナー![]() 問題を出した時には何のことだろうとわかっていない子が多かったですが,調べ廻ってしっかりと理解したようです。 今回の問題は「staitionery series」の第2弾です。最初は「ステイショナリー」と言っても「ステイション?」と知っている単語が返ってきました。前にやったよねと返すことで,「文房具や」と声が上がってきました。一度それかと分かると聞き覚えのある単語にすぐに反応してくれていました。 ![]() 朝会(11月30日)![]() ![]() 次いで,今日のお話は児童会本部からの寸劇です。廊下の通り方やあいさつの仕方についてよい場合悪い場合に分けて演じてくれました。 最後の画像は,今日の司会者からの今週の予定,そして図書委員会から読書フェスタのポイント期間の延長,環境委員会からなかよし動物園の最終日であることを伝えてくれました。 |
|