京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:2
総数:224136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

しょうぼう車の絵をかこう

今日は運動場に消防車がやってきて、消防車の絵を描きました。説明を聞いて消防車をじっくり見たあとに描きました。全体を赤やオレンジで丁寧に塗り、ホースやはしごなどを描きました。見たままを描くだけでなく、運転席に人を乗せたり、放水している様子を想像して描きました。今後は背景を塗って仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

1年 はじめての おはようマラソン

画像1
画像2
 5月1日(金)から,“おはようマラソン”が始まりました。とてもよく晴れていて,子どもたちも力いっぱい走っていました。

家庭科でお茶を入れる練習をしました!

画像1画像2
 家庭科でお茶を入れる練習をしました。ガス栓を開き,やかんに水を入れお湯を沸かし,茶葉を入れたきゅうすにお湯を注ぎました。
 写真は,湯のみ茶碗にお茶を注いでいるところです。子ども達は楽しそうにとても意欲的に取り組んでいました。

体育「リレー」

画像1
バトンパスの仕方や速く走る方法など,班で話し合いました。
お互いに声を掛け合い,工夫しながら練習をしていました。

綱引き〜先生VSひかり学級〜

教室で先生1人とひかり学級みんなで綱引きの勝負をしました。先生は座って腕の力のみでがんばり、みんなは掛け声をして力を合わせてひっぱりました。大接戦の末、みんなの力が勝り、先生がバランスを崩して負けてしまいました。みんながまとまったときの力はすごいですね。
画像1
画像2

おはようマラソンがんばるぞ!

今日からおはようマラソンが始まりました。運動場や学校の周りのコースを走ります。自分の目標に向けて一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

春のお花カードを作ろう

国語の「きせつのことば」の学習で、学校で見つけたお花のカードを作りました。以前春見つけで見つけたお花の写真をカードに貼り付け、見つけた場所や感想を書きました。春はきれいなお花がいっぱいですね。
画像1
画像2

体育の授業

画像1
体育館でドッジボールをしました。元気いっぱいに投げたり,逃げ回ったりしていました。

5月1日の献立

☆今日の献立☆
味付けコッペパン
牛乳
ジャガイモのクリームシチュー
小松菜のソテー
チーズ

給食で使うシチューなどのルーはすべて一から作っています。

1小麦粉とバターを混ぜて火にかけます。
2香ばしい香りがしてまとまってきたら,火をとめて牛乳をいれます。
3炒めておいた具材にホワイトルーを入れて味を整えたら,濃厚なクリームシチューの完成です!

シチューの中には固形のチーズを溶かして入れ,牛乳も入っているのでカルシウムがたくさん含まれています☆

今日はチーズが苦手な子が少しいましたが,よく食べてくれていました!

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp