京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up21
昨日:22
総数:512644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

全市卓球交流会

12月24日(木)

今日から,約2週間の冬休みに入りました。

今日は,毎年この時期に行われる全市卓球交流会に,鏡山小学校の卓球部のメンバーも参加します。

朝早くから集まってきた子どもたちは,意気揚々と出発していきました!
画像1
画像2

鏡山もちつき大会3

12月23日(水・祝)

昨年度に引き続き,門川大作京都市長が,鏡山もちつき大会に来られました。

花山中学校の吹奏楽部のみなさんも,いつものように素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

少し,雨がポツポツと落ちてきましたが,もちをつく音や掛け声は,まだまだ続きます。
子どもたちも,おいそうにおもちを食べています。
雑煮やぜんざいもあり,冷えた体を温めてくれます。

材料も昼過ぎには無くなり,楽しかったもちつき大会も終わりをむかえました。

鏡山自治連合会の皆様をはじめとする地域・保護者の皆様,ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

鏡山もちつき大会2

12月23日(水・祝)

今回のもちつき大会で「鏡山ホタルのせせらぎ」のお披露目も併せて行いました。
毎年,夏にホタルが舞う校内のホタルの池を,夏に地域の皆様方で整備していただいたものです。

そのお披露目で,地域女性会の皆様がお茶席を用意していただきました。
本校のクラブ活動でもお世話になっている茶道クラブのスタッフの方々と茶道クラブの子どもたちも,お茶を運びおもてなしをする役を担いました。

画像1
画像2
画像3

鏡山もちつき大会1

12月23日(水・祝)

本日,12月23日は,毎年恒例,鏡山もちつき大会です。

昨日,一昨日から準備をされていましたが,今日も,朝早くからたくさんの方々が学校に来られ,準備を始められました。

金管バンドクラブのファンファーレでもちつき大会がスタートしました。
その後,金管バンドクラブと和太鼓クラブが演奏を披露します。
毎回の部活動で一生懸命練習してきた成果を発揮して,見事な演奏を行いました。

少し天気が心配ですが,何とか,皆さんの熱気で雲を吹き飛ばしてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しみました

画像1
クラスのみんなで,今までの振り返りをしました。行事に向けてがんばったことが,一番心に残っていたようでした。今日で,しばらくみんなと会えなくなります。仲良く最後にすごろくゲームを楽しみました。さいころの数を数えたり,数が出た分進むのがとても上手になっていました。しばらくあえない友だちと“よいお年をお迎えください”とお互いに挨拶をしました。

紙版画の出来上がり!

画像1
画像2
画像3
冬休み前最終日でした!
図工の紙版画のシールをはがして作品を完成させると,「おぉ〜!」と喜ぶ姿が見られました。
他にも,宿題づくりや給食,大掃除など年内の締めくくりとなる行事がたくさんありました。
最後まで子どもたちは一生懸命取り組んでいました。とても素敵でした。

年が明ければ,あと残り3か月弱で4年生になるみなさんへ。
冬休みの間に,「3年生のうちにできるようになりたいこと・もっと頑張りたいこと」は何かを考えて,よいスタートを迎えられるようにしてください。

寒くなっていますので,健康には十分気を付けて!
1月7日,また会いましょう。
それではみなさん,よいお年を!

年賀状を 出しました!

画像1
画像2
先日かき上げた年賀状を,ポストに投函しに行きました。

「早く届かへんかな〜!」と,今からわくわくしている様子でした。

お正月に届く予定ですので,お楽しみに!

丁寧に掃除をしたよ

画像1
明日から冬休みです。そして,給食も今日までです。教室の隅々まで掃除をしたあと,毎日給食の時に使っていたトレイを丁寧に磨きました。おかげで,トレイはピカピカになりました。1月から気持ちよく使えそうです。

みんなで 遊ぼう

みんなと会える,今年最後の日なので体育館や教室で,元気いっぱい遊びました。

体育館ではこおり鬼やだるまさんが転んだ,教室ではフルーツバスケットやけん玉をして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

チューリップの 芽が出たよ!

今日はすきまの時間を使って,チューリップの観察をしました。

子どもたちは球根から出た小さな芽を,嬉しそうに見ていました。

寒さにも負けず,元気に育ってほしいですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 朝会 児童集会 放課後まなび教室
2/3 マラソン大会 学校保健委員会 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/5 5年社会見学 放課後まなび教室
2/6 ふれあい土曜学習(ドッジボール大会)
2/7 京都市長選挙
2/8 クラブ活動 マラソン大会予備日 たてわり給食 給食週間(12日まで)放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp