![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:145067 |
独唱しています![]() ![]() いろいろな解き方を考えよう べつべつに いっしょに
今日の2時間目の算数の時間に,「べつべつに いっしょに」という単元の学習をしました。同じ問題文でも,考え方によっていくつかの解き方があるということを学びました。まず,問題文を視写し,自分の解き方を,キーワードをみながら説明した後,他の考え方を示すと,「あぁ〜なるほど。この考え方では式はまずたし算ですね」等,立式をすることができました。2つの考え方を比べ,それぞれの考え方の良さを話し合いました。たしかめ問題では,新しい考え方を使い,問題を解いていました。ふりかえりでは,「他にも考え方があるのかを知りたいです」と発表しました。算数では,答えは一つでも考え方は多数あります。いろんな考え方があるということを知り,その中で状況に応じてどの考え方を使うといいかを考えることも算数の面白さだと思います。「もっと知りたい」という思いを持てたこと。算数への意欲の高まりを感じました。
![]() ![]() ![]() English大会の準備中です。![]() ![]() 版に色を重ねよう 紙版画
今日の図工の時間に,これまで作成してきた紙版画の版にインクをつけて刷り,刷り上がったものの裏から色を重ねました。時間はかかりましたが,とてもきれいな出来上がりとなりました。黒で刷り上がった瞬間の子どもたちの表情はとてもうれしそうでした。来週の作品展にて掲示する予定なのでまたご覧ください。
![]() ![]() ![]() 租税教室![]() ![]() 朝会![]() 当番の代わりに![]() 声かけ運動![]() これからの学校生活にいかそう 山の家学習ふりかえり
今日の4時間目に,山の家の学習のふりかえりを行いました。グループでのふりかえり,係としてのふりかえりを行い,そして最後に,学習でつけた力をどのようにいかしていくかを考え,発表しました。それぞれ,具体的なこれからの行動の決意を表明しました。最後に,山の家の写真で作成したDVDで楽しくふりかえりました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() |
|