京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:320
総数:1212173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回学校説明会その1

 9月19日(土)本校にて第2回学校説明会が行われ、中学生・保護者合わせて昨年よりも多い436名のご参加をいただきました。
 放送部の生徒の司会進行で会が始まり、生徒会による学校生活の紹介では写真や動画を交えて中学生の皆さんに塔南の魅力をわかりやすく伝える工夫が凝らされていました。在校生や卒業生によるスピーチも盛り込まれ、最後には吹奏楽部と硬式野球部による歓迎演奏があり、場内からは大きな拍手をいただき、お越しいただいた皆さんに満足して頂けたかと思います。本日はご来校誠にありがとうございました。

【写真上】校門ではクラブ員がお出迎えしました
【写真中】陸上競技で全国大会で活躍した伊藤さんのスピーチ
【写真下】グローバルリーダー研修で今夏イギリスを訪れた3名のスピーチ
 
画像1
画像2
画像3

10月 11月 行事予定

10月 11月 行事予定をアップしました。
下記リンクよりご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

「教育みらい科授業体験会」「部活動体験見学会」の開催について

中学3年生のみなさんへ

10月10日(土)「教育みらい科授業体験会」「部活動体験見学会」を実施いたします。みなさんのご参加をお待ちしております。

なお、事前申し込みが必要です。10月2日(金)までに、WebページまたはFaxよりお申込みください。
※実施要項およびFax申込書は中学校に配布しています。(下記リンクからもご覧いただけます。)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

Webページからの申込みはこちらをクリックしてください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/entrytai...

------------------------------------------------------------
【教育みらい科授業体験会】
・時間 9:30〜11:00(受付 9:00〜)
・対象 教育みらい科志望生徒


【部活動紹介と体験・見学会】
◆11:00-12:30
・陸上競技(体験)・剣道(体験または見学)・バドミントン(体験)
・ソフトテニス(体験)・弓道(見学)
◆14:00-15:30
・美術(体験)

※吹奏学部は当日、南丹市八木町にて校外練習の予定です。現地にて見学は可能です。ご希望の方は、メールにてお問い合わせください。(メールアドレスは実施要項をご覧ください。)

------------------------------------------------------------

※台風等で開催が困難になる場合は、本校ホームページでお知らせしますので必ずご確認ください。
※当日は駐車場がありません。公共交通機関をご利用下さい。

Webページからの申込みはこちらをクリックしてください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/entrytai...
◆申込締切10月2日(金)

文化祭・舞台発表

 9月10日(木)、11日(金)、本校では文化祭2日目・3日目が行われました。今年は1〜3年生の全クラスが舞台発表に取り組みました。本番のステージでは緊張しつつもクラスで団結した練習の成果を発揮し、各会場は大いに盛り上がりました。
 10日は、新体育館で1年生が舞台発表(写真上)と学級旗の展示、旧体育館では2年生が劇コンクール(写真中)を実施しました。3年生は2日間に渡っての旧体育館での舞台発表(写真下)で、会場を魅了しました。

 ほかにも、3年生の「ソーイングスキル」履修者の作品展をはじめ、茶道部のお茶会・華道部の生け花展示・演劇部の公演・書道部の書道パフォーマンス・美術部のイラスト展、放送部のカラオケ大会・吹奏楽部のSHOWの他、新体操部のパフォーマンスをはじめ体育系部活動もさまざまな企画を催しました。

「ワッショイ塔南!〜ワッショイするかしないかはあなた次第〜」というテーマに応えるように、塔南生みんながクラスで、部活で、力を合わせて文化祭を盛り上げてくれました。

生徒会のみなさん、本当にありがとう!生徒会企画「あらこん」&「宝探し」、アーチ製作等々、盛り上げてくれました。お疲れ様でした。

会場には全校の生徒だけでなく、保護者の皆様にも多数ご来場いただきました。
PTAの方々には「憩いの広場」を2日間運営していただきました。

御協力・御指導いただきましたみなさまに、厚くお礼申しあげます。
画像1
画像2
画像3

学園祭・団体鑑賞

 9月9日(水)〜11日(金)は学園祭です。
 初日の9日は長岡京記念文化会館大ホールで、開会式とミュージカル鑑賞が行われました。開会式では、生徒会長の挨拶のあと、恒例の、各クラス・部活動の出し物や生徒会企画の「CM上映」がありました。短い時間で工夫を凝らしたPRが連続し、どっと笑いが起こるなどしていました。
 引き続いて、ミクルミュージカルカンパニーによる演劇『ネバーランド年代記』を鑑賞しました。舞台衣装の華やかさと迫力のある演技、明るく楽しい歌とダンスの連続に客席は大いに盛り上がっていました。ラスト近くになると隠された切ない真実が明らかに…。切なさに涙ぐむ人も多かったです。翌日からの各クラスでの演劇やダンスなどの発表へ向けて大きな刺激をもらいました。
 今年の文化祭テーマは、「ワッショイ塔南〜ワッショイするかしないかはあなた次第〜」です。クラスで一致団結して取り組み、明るく元気に盛り上げていきましょう!

【写真上】開会式で挨拶する生徒会長
【写真中】ミュージカルの様子
【写真下】終演後、劇団員の方々が私たちを見送ってくださいました
画像1
画像2
画像3

重要 本日の団体鑑賞は予定通り実施いたします。

午前7時現在、「暴風警報」は発令されていませんので、本日の団体鑑賞は、予定通り実施いたします。ただし、現在「大雨警報」が発令中で、今後さらに風雨が強まることも予想されますので、くれぐれも十分注意をして、時間に余裕を持って行動するようにしてください。※できる限り、公共の交通機関を利用してください。

9日(団体鑑賞)用「台風接近に伴う非常措置」

9日(団体鑑賞)用


生徒のみなさんへ

 現在、台風が近づいていますが、以下の点を確認の上、十分注意して行動するようにしてください。

(1)「京都市」または「京都・亀岡」、「京都府南部」等に、9日午前7時現在「暴風警報」が発令されている時は団体鑑賞は中止とします。
 この日は、臨時休業となりますので、「暴風警報」が発令中は、自宅待機して外出しないようにしてください。
 午前7時現在で「暴風警報」が出ていない場合は、予定通り団体鑑賞を実施しますので、十分注意をして9時半までに会場に集合してください。
 もし、午前7時以降で、家を出るまでに「暴風警報」が発令された場合は、自宅待機してください。
・大雨が予想されますので、できる限り公共交通機関を利用して、時間に余裕をもって集合してください。


(2)「京都市」または「京都・亀岡」、「京都府南部」等に、「特別警報」が発令された場合も、上記と同様の措置とします。
 ただし、「特別警報」が解除になって、安全が確認でき、団体鑑賞を実施する場合は、塔南高校ホームページにより、その旨を連絡しますので、今後の情報には十分注意をして、確認するようにしてください。

・今後の情報については、学校ホームページに逐一載せますので、それにしたがって行動してください。また、配信メールでもお知らせします。
・生徒手帳の内容とは変更になっていますので注意して下さい。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

10日(舞台発表等)用「台風接近に伴う非常措置」

10日(舞台発表等)用

 現在、台風が近づいていますが、以下の点を確認の上、十分注意して行動するようにしてください。

(1)「京都市」または「京都・亀岡」、「京都府南部」等に、10日午前7時現在「暴風警報」が発令されている時は10日の舞台発表等は11日に順延します。
(この場合、11日の舞台発表等は、14日(月)に行うことになります。)
 この日は、臨時休業となりますので、「暴風警報」が発令中は、自宅待機して外出しないようにしてください。
 午前7時現在で「暴風警報」が出ていない場合は、予定通り舞台発表等を実施しますので、決められた時間に登校してください。
・大雨が予想されますので、十分注意をして、時間に余裕をもって登校してください。


(2)「京都市」または「京都・亀岡」、「京都府南部」等に、「特別警報」が発令された場合も、上記と同様の措置とします。
 ただし、「特別警報」が解除になって、安全が確認でき、舞台発表等を実施する場合は、塔南高校ホームページにより、その旨を連絡しますので、今後の情報には十分注意をして、確認するようにしてください。

・今後の情報については、学校ホームページに逐一載せますので、それにしたがって行動してください。また、配信メールでもお知らせします。
・生徒手帳の内容とは変更になっていますので注意して下さい。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

塔南ニュース秋号ができました。

下記URLをクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

塔南高校の教育目標 今年度の経営方針

<塔南高校の教育目標>
1.知性を尊び,個性を伸長して,自らの進路を実現する,創造的で主体的な人間を育成する
2.心身ともに健康で,社会との関わりの中で自己の在り方を追究する,誠実で心豊かな人間を育成する
3.豊かな人権感覚とコミュニケーション能力を養って,世界の文化の構築に寄与し,国際社会に貢献する人間を育成する

<今年度の経営方針>
1.単独選抜完成年度の来年度に向けて,教育課程の見直しを行う。特に「総合的な学習の時間」の再構築を図る。
2.学年団を中心に教科指導を行うチームを作り,その学年の教科指導の責任を負う。特に,各学年の教育みらい科,特別進学クラス,2類については,学年団と教科が中心となって,模試分析や学力向上の取組を立案し,実行する。
3.全ての教員の教科指導力向上の取組を充実する。特に生徒の興味関心を引き出す言語活動の充実を図るため,アクティブラーニングの手法を取り入れた研究授業にも積極的に取り組む。
4.学習の評価については,1つの観点のみを重視するのではなく,様々な観点から行う。特に,関心・意欲・態度の観点を重視した指導と評価の改善を図る。
5.ルールを守らせる指導については,最優先の課題として全教職員で取り組む。「正しい服装をする」「正しい言葉遣いをする」「きちんと挨拶する」「遅刻をしない」ことを全生徒に守らせる指導を強化する。
6.強化指定部も含めて,全ての部活動を活性化し,全ての生徒が活動できるように取り組む。また,部活動を通じて,礼節を重んじる姿勢を身につけさせる。
7.1年については,家庭学習時間の充実を図る取組を強化する。担任団と教科が協力して,模試の分析等を行い,客観的な指標に基づき,生徒一人一人の進路希望を実現する取組を充実する。
8.2年については,部活動との両立を図り,キャリア教育の視点を踏まえ,担任団と進路指導部,教科が協力して,全ての生徒の進路希望を実現する取組を充実する。特に生徒の進路意識の涵養を図る取組を充実する。
9.3年については,国公立大学推薦入試の取組を強化するとともに,5(6)教科7科目のセンター試験受験者を増やす取組を進める。国公立大学合格者については,昨年度を上回ることを目指す。
10.単独選抜となり,普通科の通学区域も広がったことを受けて,特に市域以外の中学校への広報を充実する。特に,教育みらい科の広報活動を充実する。
11.精神面に不安を抱える生徒に対しては,担任団と関係分掌が連携を取り,外部機関を活用しながら個々の生徒の指導を充実する。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

生徒保護者の皆さまへ

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp