![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:79 総数:322158 |
本係の係活動![]() 今回は,「青い鳥」。 友だちの読み聞かせを,みんな夢中で聞いていました。 1月は去る・・・。早いですね,もう,2月ですね・・・。
給食週間での,調理員さんへの感謝の気持ちの作品作りをしているCさん。
紙版画で好きな食べ物を表現しました。 みどり学級での交流給食中の,Cさんと6年生。 かしの木さんのお話しを真剣に聴く,Bさん。 ![]() ![]() ![]() 5年 感謝を込めて〜給食週間〜![]() ![]() ![]() 日頃お世話になっている給食調理員さんへ,感謝の手紙を書きました。 子ども達が考えた図面をもとに,感謝の気持ちを形に表しました。 立体のカードにしたり,折り紙で食べ物をつくったりなど, 子ども達の思いがいっぱいつまったものができました。 そして,直接給食調理員さんに渡したいということで,給食室へ。 「いつも私達の健康を考えて給食をつくっていただいてありがとうございます。」 給食調理員さんはとても喜んでくれました。 子ども達もとてもうれしそうでした。 みんな,本当に給食が好きなんですね。 国語「てがみでつたえよう」![]() ![]() できるようになったこと・・・ 知らせたい人に,はがきを書きました。 「明日,着くかな?」子どもたちは, わくわくしながら,投函していました。 5年 気分は科学者![]() ![]() 実験方法を確認し,さぁ実験です。 ここで保護メガネを装着! これから,いろいろな薬品を扱うこともあります。 安全のために,保護メガネをつけて実験をする練習もしました。 実験が終わった後もずっとつけている子も。よっぽど気に入ったのですかね。 実験も全グループばっちり結果がでました。 さらに,「他のものもとける限度があるのかな。」「もっととかしたい。」 という思いも出てきたので,次回確かめたいと思います。 最近の僕たちは・・・
児童朝会で,図書委員さんからのお知らせをするBさん。
「よーいどん!」御所マラソン中のAさんとBさん。 この日は,北区の小学校が,卒業遠足に来ていました。応援してくれて嬉しかったね。 6年生教室で(交流学習),卒業アルバムの撮影がありました。 ちょっと,緊張した?Cさん。 ![]() ![]() ![]() キャシー先生の英語活動![]() ![]() キーワードゲームでは,キャシー先生の言う色の英単語を 聞きもらすまいと,真剣な表情で耳を澄ませていました。 バスケットゲームでは,自分で色の英単語を発音し, ゲームを楽しんでいました。 体育「跳び箱遊び」![]() チャレンジしました。 支持でまたぎのり・またぎおり,開脚跳びにも チャレンジ。跳べたら,もっと遠くに着地しよう・・ それぞれ自分の跳びたい跳び方で楽しんでいます。 授業の終わりの振り返りでは,「もっと,跳びたい。」 とたくさんの子どもたちが言っています。
|
|