京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up43
昨日:20
総数:305333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語「ともだちに,きいてみよう」

画像1
友だちに,
「今,一番楽しいと思うことは何ですか?」
と,インタビューしました。
ドッジボール,一輪車,ピアノ・・・

なかよしの友だちのことが,もっとよくわかって,
もっとなかよしになりました。

5年 ラストスチューデント そしてマットスタート

画像1画像2画像3
今日でスチューデントシティ学習が一応終わります。
約1ヶ月間の学習を経て,子ども達は様々なことを学びました。
責任,協力,つながり・・・そして今日,これからに向けてどう生かすかに
ついて考え,話し合いました。きっと,この学習を生かして,これからの
学校生活や家での生活をよりよくしてくれることでしょう。
本当にお疲れ様でした。そして,これからを楽しみにしています。

今年の授業もあと2週間です。
今日から体育はマット運動が始まりました。
まずは,技調べ。昨年度できていた技ができなくなっている人も。
これから,友達と協力しながら一つでも上達してほしいと思います。
少人数ながら,一人一人がてきぱき動き,準備も後片付けもとてもスムーズでした。
片づける時間はなんと1分34秒!ご苦労様でした。

5年 ひっぱっています!

画像1画像2
今日のサイエンスクラブは,1月の3年生の見学に向けて,

自分たちで実験を計画することにしました。

図書館で早速資料を探します。5年生が2人しかいないので,

1人1グループずつ4年生をひっぱっていきます。

「この実験,いいんじゃない?」「こっちはどうかな?」

と来月の計画を立てていました。どんな実験になるか楽しみです。

きっと,他のクラブでもがんばっていると思います,5年生!

4年生 授業参観〜女の子と男の子は同じかな?〜

画像1
画像2
 12月は人権月間です。12月3日の授業参観では「女の子と男の子は同じかな?」ということを題材に取り上げて学習しました。「友だちになるのに,女の人には女の友だち,男の人には男の友だちのほうがよい。」「トイレのそうじをするのは女の人の方がよい。」など,7つの項目を設け,それぞれの項目について,そう思う・少しそう思う・あまり思わない・思わないの4つから自分の考えを選び,さらにその理由を詳しく考えました。生きてきた環境,時間がそれぞれちがう中で,違う意見が出て当然で,友だちの意見を「それが正解」「それはちがう」と正誤を判断するのではなく,どんな意見があるのかしっかり聞いて,いろんな意見があることを知ることが今日のめあてでした。それぞれの項目に対して,いろんな考えが出て,みんなで話し合うことで,思いが深まったり,考えが広がるきっかけになったりしていたように感じます。

4年生 食の学習〜京野菜について知ろう!〜

画像1
 12日3日〈木〉の4時間目に,栄養教諭の先生が来て下さり,食の学習をしました。今回のテーマは,「京野菜について知ろう!」です。たくさんの京野菜をもってきて下さり,「わぁ〜大根なのに,かぶに似ている!」「にんじんだけど,色も長さもちがう!」などの声が聞こえてきました。給食では食べたことがあるし,名前は聞いたことがある野菜ばかりでしたが,実際に目にしたことがないものもあったようで,実物をみることで深く考えることができました。京野菜が京都で育てられておいしくなる理由も学習することができました。

4年生 殿堂・工房学習〜生き方探究館〜その2

画像1
画像2
画像3
 工房学習では,堀場製作所の方にお世話になり,世界でたった一つの温度計をつくりました。センサーで温度を感知して色が変わるという仕組みになっています。一つ一つ仕組みの説明を聞きながら,丁寧に作業をすすめ全員が温度計を完成!作った温度計で実験もしました。殿堂・工房学習ともに,それぞれの企業でご活躍されていたモノレンジャーさんがそばでついていて下さり,もっと疑問をもてるような声かけをしてくださったり,わからないことを教えてくださったりしました。
 この学習を通して,一人ひとりが「もの」について興味をもち,また,自分の未来を少し考えることができました。とても貴重な体験となりました。

〈学習の感想〉
・私は,京都ものづくり殿堂に行ってとても楽しかったです。楽しいだけでなく,夢や希望,将来なにをしたいかなども考え直したし,いろいろなことを学べてとてもよかったです。最後の工房学習も作ることも実験することも楽しかったので心に残りました。
・私は,殿堂学習をしてものづくりに対する情熱で会社が作られているなんてびっくりしました。小さいころから好きなものづくりで会社をつくるなんて,堀場製作所のことをもっと調べてみたいと思いました。私も,未来の夢をよく考える時間がつくれたからじっくり考えたいと思いました。

4年生 殿堂・工房学習〜生き方探究館〜その1

画像1
画像2
 12月1日(火)に,モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。京都にある先端技術によるものづくりを行っている企業について学習したり(殿堂学習),その中の企業の一つに実際にものづくりを教えていただいたり(工房学習)しました。
 殿堂学習では,「もの」「人」「企業」の三つの視点に分け,自分が調べたい視点を中心に学習を進めました。17企業16ブースがあり,パネルを読んだり,ビデオをみたり,実際に仕組みを体験したりできました。自分の生活に身近なよく使うものもあれば,よく使うものに使われているもの,身近だけど今までその仕組みに関心をもつことがなかったものなど,いろんな「企業」のいろんな「もの」を見て,またそのものづくりに携わる人の思いをしっかりと学ぶことができました。限られた時間だったので,一人3つから5つくらいのブースを回ることが精一杯でしたが,子どもたちは「もっとみたかったぁ!」「たのしかった!」と声をあげていました。

4年生 コロコロガーレ

画像1
画像2
 図工で取り組んだ「コロコロガーレ」の作品をずっと展示したままだったので,そろそろお家に持って帰ります。
 持って帰る前に,最後に!自分の作品も,友だちの作品も思う存分楽しみました!!

 「Tさんのは,ビー玉が隠れてしまうゾーンがあって通るのがむずかしかったよ。」
 「Iさんのは,高さを生かして遊べるところがおもしろい!」

 など,友だちの作品のいいところをいっぱい見つけました。

図工「でこぼこはっけん」

画像1画像2
形を楽しもう。
教室・廊下・運動場にあるものの形を
こすり出しの技法で写し取りました。
廊下の床,窓ガラスの模様,ロッカーの鍵穴,
葉っぱ,一輪車のタイヤ・・・
おもしろい形がいっぱいで,子どもたちは
何枚も何枚も形を写し取っていました。

ブックトーク

画像1画像2
図書支援員高田先生のブックトーク。
今日のお題は「ほんとうにいるのかな」で,
おばけ,サンタクロース,りゅう,が出てくる本を紹介してもらいました。

「いるの いないの」
「サンタクロースっているんでしょうか」
「リナと小さなドラゴン」

子どもたちは,食い入るように見入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 委員会活動
読書週間(〜5日まで)
2/2 朝会
2/3 自由参観日    6年卒業制作3・4校時

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp