![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:311789 |
2年 町をたんけん大はっけん![]() ![]() 来週はもっと寒くなるようですね。 雪が降るのかな?? マラソン大会に向けて毎日中間マラソンや体育の学習などで体力向上をめざしてがんばっています。 があちゃんも雪が降るのを&みんなが走りに運動場へやってくるのを 首を長〜くして楽しみにしているようです。 2年 生活 町をたんけん大発見4![]() ![]() ![]() 空気が乾燥しているからかな?消防車もとまっていました。火の用心!! 2016年はさる年!!おじぞうさんお前のかざりも冬らしくなっていました。 2年 生活 町をたんけん大はっけん3![]() ありました!!! 2年 生活 まちをたんけん大はっけん![]() ![]() なにも葉っぱがついていない木 なにがちがうんだろう?? 2年 生活 まちをたんけん だいはっけん(冬)![]() ![]() ![]() と思っていたら1月に入ってからやっぱり冬らしくなってきました。 木の様子や山科川にいる生きものの様子など いろいろなところに目を向けてたんけんをしました。 葉っぱのある木と全然ない木 赤い木の実 サギやカモなどの野鳥たちにも出会いました。 中間ランニング![]() ![]() ![]() 始まりました。みんな,元気いっぱい走っています。 池田学区防災訓練![]() ![]() ![]() 地域の皆様方や,消防軍団の皆さん,消防署の皆さんの 協力の下,ゲームをしていただいたり,ミニ消防署に乗ったり カレーを作っていただきました。 本当にありがとうございました。 がーちゃんの卵![]() ![]() ガチョウの卵は,少し大きめで先がとがり気味です。 子ども達もめずらしそうに見ていました。 黄色と水色が,がーちゃんの卵で 青が,にわとりの卵です。 1年 冬休みが明けて
冬休みが明けて授業スタート!!
「今年もよろしくおねがいします!」とにっこり挨拶してくれる子どもたちを見ていると、2016年も元気いっぱいがんばってくれそうで、毎日が楽しみです。 1組も2組もよく話を聞いて学習に向かっています。 来週からは毎日マラソンの練習があるので、「えー!」と言いながらも意気込んでいる様子の子どもたたちでした。自分のペースでがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() 一年の計は元旦にあり
新しい年になりました。
みなさん,『一年の計(けい)は元旦(がんたん)にあり』ということわざを聞いたことがあるでしょうか。 一年の計画は,年の初めである元旦に立てるべきであり,物事を始める時には,最初にきちんとした計画を立てることが大切だという意味です。 計画を立てることで,やるべきことを最後までやりきれたり,時間を大切に使えたりします。 この機会に,まずは今日一日の計画をたてることから始めてみませんか。 今年1年,みなさんにとって良い年になりますように☆ |
|