京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

スイミーに話しかけよう

画像1
画像2
画像3
文を読んで,スイミーに言ってあげたいことを考えました。グループでスイミーの役を決め,場面にふさわしいことを言ってあげることができました。

1年 歯磨き巡回指導

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生士の松本先生に,虫歯や6歳臼歯,上手な歯の磨き方を教わりました。6歳臼歯が生えているかな?自分に合った歯ブラシを使っているかな?等,一つ一つのことをみんなでが確かめ,最後に実際に歯磨きをしていきました。これからもずっと使っていく歯。一人一人が自分の歯のことを大切に思って過ごしてほしいです。

はみがきをしよう

 はみがき巡回指導がありました。歯磨きの大切さをお人形のガブちゃんと一緒に学びました。最後に磨き方を確かめながら,自分の歯を丁寧に磨きました。これからも歯を大切にしたいですね。
画像1画像2

成虫になりました!

画像1
クラスで育てていたモンシロチョウが成虫になりました!
みんなで観察をして逃がしました。

丹波音頭を教えていただきました!

画像1
画像2
渡辺先生から「丹波音頭」を教えていただきました。
内容を聞き,抑揚をつけて歌う練習をしました。
とても覚えるのがはやく,渡辺先生もびっくりされていました!

水泳学習が始っています!

画像1
水の中は少し,寒いですが元気いっぱい泳いでいます。
ペアでアドバイスをしながら,一生懸命練習しています。

長期宿泊の高宮牧場の様子です。

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊での高宮牧場の様子を掲載させていただきます。子ども達は馬に乗せてもらったり,馬をなでたり,にんじんをやったり,馬と触れ合い大喜びで活動していました。

メダカの卵の観察をしました

6月23日(火)メダカが卵を産みましたのでその観察をしました。水草について卵を一生懸命さがしたり,顕微鏡で卵を見て驚く様子が見られました。毎日観察していき,変化を確かめていきたいと思います。
画像1
画像2

水泳学習が始まりました!

6月23日(火)5・6年生で水泳学習をしました。今年度初めての水泳学習。子ども達はとても意欲的に取り組み,がんばって泳いでいました。
画像1

水泳学習

画像1
画像2
画像3
5・6年生で今年度,最初の水泳学習を行いました。
曇っていましたが,水は適温でした。楽しく泳いだり,潜ったりすることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp