![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587266 |
赤ちゃんをにこにこにしよう!(1)
すくすくサロンで赤ちゃんと交流しました。「グー,チョキ,パーで…」などの手遊びをしたり,歌を歌ったりしました。グル
生活科の「にこにこだいさくせん」で,「みんなをにこにこにしよう!」とがんばってきました。自分たちが考え工夫したことで赤ちゃんが喜んでくれ,「にこにこだいさくせん」は大成功でした。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会 後半はプレゼント交換![]() ![]() ![]() 抽選では、誰のプレゼントにあたるか大興奮でした。 みんなそれぞれ工夫した手作り作品に驚きです。 お楽しみ会 前半は缶けり![]() ![]() ![]() 実行委員さん、お疲れ様。 年賀状を投函したよ!![]() 喜んでくれるといいな。 堂々と課題曲発表!![]() ![]() 響くきれいな声でとても感動的でした。さすが高学年です。 歌い終わった感想も積極的に発表しました。 大掃除
今年最後の登校日でした。
しっかり大掃除して学校をきれいにしました。 ![]() クリスマスイベント大成功![]() ![]() ![]() 飾りがなかったツリーから、全校のみんなが探し当てた飾りでいっぱいのとてもかわいらしいツリーが完成しました。楽しんでもらえてよかったね。 マスコミの取材が
KBS京都のテレビの取材がありました。どうやら、冬休み一番乗りの学校だからのようです。子どもたちもいつも以上に緊張していたかもしれません。子どもたちの様子をテレビで確かめてみてください。
![]() ![]() ![]() 春が楽しみです
ビオトープ園芸・作業をしてくださいました。
今日は、東一条通り沿いにスイセンの球根を植えてくださいました。 春には、きれいな花が一面に咲くでしょう。 楽しみです。 また、たくさんの落ち葉をきれいにしてくださいました。 本当に、いつもありがとうございます。 心から感謝しています。 ![]() ![]() ![]() 安全に気を付けて
朝会の後半は、冬休みの過ごし方についてお話がありました。「病気・けがなし」に過ごせるように、先日確かめた3つの約束や交通安全についてのお話がありました。また、よくないと思う誘いには、きっぱりと断ることが大切であることを確かめました。最後に、年のはじめに「今年こそは」とがんばることを考えておくようにとお話がありました。
![]() ![]() ![]() |
|