![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
今年のよごれは今年のうちに・・・
全校で大掃除をしました。
さすが、高学年は、いかにも「大掃除だ!」という掃除の仕方をしれくれます。 他の学年も、教室の中をくまなく掃除していました。 今年の汚れは、今年のうちにきれいにして、新年はピカピカの校舎で気持ちよく過ごしたいですね! ![]() ![]() ![]() 明日から冬休み!
今日で、授業終了。明日から冬休みです。
朝会では先日のふれあい集会での子どもたちの振り返りを紹介したり、休み中に過ごし方についての諸注意を話しました。 友だちや大きい人、知らない人、いろいろ誘われることがあるかもしれないが、自分で「よくないこと」と思ったときはしっかり「ことわる」ことの大切さを話しました。また交通安全のこと、特に道の歩き方や、自転車の乗り方、またひとりで遊ばないことなども話しました。 次に、メロディータイムでした。 高学年が練習してくた「トゥモロー」を歌ってくれました。 よく伴奏を聴いて、みんなで声をよく合わせてきれいな声で歌っていました。歌を聴いた後、低・中学年からは、美しい歌声だったとか、響きがきれいだったなどの感想があがりました。この間の、ふれあい集会のように。今日もたくさんの子どもたちが手を挙げてくれました。大変よかったです。最後は、全員で「明日に向かって」を歌いました。 明日から、冬休みです。 嬉しいことがたくさんあるでしょうが、安全に気を付けて過ごしほしいです。 ![]() ![]() ![]() 冬休み前の学校朝会
2015年も後少し。学校は明日から冬休みです。今日の1時間目は、冬休み前の学校朝会とメロディータイムでした。学校朝会では、前半、先日行われた「ふれあい集会」での、それぞれの学年の感想を紹介されました。子どもたちは、学習してきたことを確かめながら、他の学年の意見もしっかりと聞いていました。
![]() ![]() ![]() メロディータイム
朝会の後には、メロディータイムがありました。今日の発表は高学年です。朝から「トゥモロー」という曲を練習をして、4年生までの子どもたちに、美しい歌声を届けてくれました。
高学年の歌声を聞いた後に、今度は全校みんなで「明日に向かって」という歌を歌いました。すると、小さい学年の子どもたちも、美しい声で歌えるようになるから不思議です。年の終わりに、気持ちのよい全員での合唱になりました。 ![]() ![]() ![]() 連日ありがとうございます
昨日に引き続き,今日も図書ボランティアさんに作業をしていただきました。昨日,切ったものを貼っていただく作業もありました。かわいい教材ができあがりました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() 人のために
5年生の道徳の授業です。
「人のために進んでする仕事」について考えました。 前半は、資料を読んで考えます。 後半は、自分たちの生活を見直して考えをまとめました。家族が自分のためにいろいろなことをしてくれていることにもたくさん気付いていました。 よく考えていました。 ![]() ![]() ![]() ピンとのびて素敵です!
2年生の国語の学習を見に行ったときのことです。
冬のことばについての学習でした。 たくさん手が挙がったなと思うと、みんな気持ちよく「ピン」と伸びています。 発言も、しっかりとでき、学習のルールが身に付いていました。 とっても素敵でした。 ![]() 声かけ登校 ありがとうございます
昨日は、PTA声かけ登校でした。
4年生と6年生が科学センター学習に、8時に出発しました。 ですから、集団登校は、いつもよりちょっと少ない人数です。 ![]() ![]() 小さな巨匠展 合同作品作り 2回目1/2![]() ![]() 始めに,みんなの前で,自分たちが作った箱を披露しました。 その後,二手に分かれて,箱積み遊びをしたり,ビニールに絵を描いたりして遊びました。 小さな巨匠展 合同作品作り 2回目2/2![]() ![]() そして,みんなで協力した結果,素敵な作品が完成しました。 これらの作品は, 1月21日(木)〜24日(日)の間,京都市美術館別館で展示されます。 入場は無料です。 素敵な作品ばかりですので,ぜひ足をお運びください。 |
|