京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up32
昨日:26
総数:358673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

人権標語について

 12月は人権月間なので,みんなで今までの自分の生活を振り返りました。1年生のテーマは「友達」です。友達と仲良くするためには,どんなことをしたらいいのか考えて,標語を作りました。今回考えたことをこれからの生活に活かしていけたらいいなと思います。
画像1画像2

土曜学習

 今年最後の土曜学習が終わりました。くりあがりの足し算やくり下がりの引き算などの計算や,「は」「を」「へ」など,今まで学習してきた内容について取り組みました。また女性会の方に,読み聞かせをしていただきました。「ともだち」や「花さき山」などの本を読んでいただきました。友達と仲良くすることや人に優しくすることの大切さなどを改めて感じました。これを機会に,色んな本に触れ合ってほしいです。
画像1
画像2

3年生 国語「すがたをかえる大豆」

画像1
今日の学習では,自分で選んだ食品を説明するための「中」の部分を書きました。
本から必要な情報だけを抜き出し,分かりやすく文章にまとめることができていました。
次の学習では,「終わり」の部分を書きます。
いよいよ,完成がみえてきましたね!

環境学習(三菱自動車)

画像1
画像2
画像3
 三菱自動車から環境学習に来られました。環境と自動車の関わりの説明の後,体感学習がありました。電気,ガソリン自動車の乗り比べや,3Rについてのリサイクルクイズなど,楽しみながら学習ができました。

今日の給食 12月8日(火)

画像1画像2
スパイシーチキン ソテー ミネストローネ ミルクコッペパン 牛乳

持久走記録会試走!

12月4日に持久走記録会に向けて,試走をしに行きました。
去年と同じ1.5キロメートルなので,自分の目標をたて,
しっかりと走りきることができていました。
本番は12月10日です。
自分の力が出し切れるよう,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ポプラ社の出張授業「百科事典を使いこなそう!」

ポプラ社の方に来ていただき,ポプラディアや,インターネット版百科事典「ポプラディアネット」の使い方を教えていただきました。
より早く調べるための方法や,本とインターネットそれぞれの良いところなど,これからの調べ学習に使える知識などを楽しみながら学習することができました。

画像1
画像2
画像3

サラム週間

画像1
画像2
画像3
 今週はサラム週間といって,韓国・朝鮮緒文化・生活・歴史などについて正しく認識し,人権学習の一環として親近感を持てるようにすることをねらいとしています。「おはよう読書」の時間に韓国・朝鮮のお話(絵本)を読み聞かせしています。また,給食時間には韓国・朝鮮に関するクイズや文化の紹介などもしています。

★2年 あらすじを考えよう★

今まで物語文のあらすじをとらえる学習をしてきました。
今回の「わたしはおねえさん」でも
どうやってあらすじを捉えたらよいのか考えました。
自分の大事だと思うところを落とさず「はじめ」「中」「おわり」を使って
文章をつくっていきました。
作った文はグループで話し合って,さらにまとめてみました。
画像1
画像2

3年生 発育測定がありました

画像1
画像2
本日は,発育測定がありました。また,養護教諭の山脇先生には,手を丁寧に洗う方法を歌で教えていただきました。
寒くなってきましたが,石鹸を使って指先や手首まできれいに洗いましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp