京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:6
総数:145086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

計算タイム

画像1
 時間が来れば、活動がそれぞれ始まります。することが分かり、自分から進めます。

「みがく」

画像1
 合奏に向けて全員が旋律の階名唱、リコーダー奏、木琴奏を経験し、それぞれ得手不得手がありますが、どの楽器にも取り組んでいこうと決め、学習が進んでいます。休み時間にも、個人練習をする姿があります。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 すきやき風煮 紅白なます

準備・練習

画像1
画像2
 「七彩の風」との交流に向けて、出し物練習をしています。掛け声も元気に、ポーズもきまり、歌声を響かせます。「やりとげる」ために、練習の場を設定しています。児童は課題に向かって、練習していきます。

雪で遊ぶ!静原!

画像1
画像2
画像3
 昼休みになると、雪はやみ、気温も上がり、雪は固まりやすくなりました。朝の時間より、たくさんになりました。教師も参加すると、児童の興奮は大きくなります。楽しい声が響いていました。

こじか文庫

画像1
画像2
画像3
 雪の日も移動図書館が学校へやってきてくれていました。雪のために、返却の本を忘れてくる児童もいました。用意していた児童にとって、楽しみな時間です。どの本を借りようか目を輝かせていました。

昔の道具を確かめよう

画像1
画像2
画像3
 七輪を使って、火おこし、チャレンジ!地域の方に教えてもらったことをもとに自力で!

雪で遊ぼう!

画像1
画像2
 早速、登校後、雪で遊んでいます。気温が低く、固まりにくいサラサラの雪でした。積もりたての雪は気持ちがいいです。

雪の日の登校

画像1
画像2
画像3
 雪が降り、車はライトを点灯させて走行しています。雪道も自分で、傘をさししっかり登校しています。こじか文庫のひです。返却用の本も持って登校しています。

雪の中を登校

冷たい朝が続いていましたが、いよいよ雪が積もりました。静原の子たちはもう慣れっこのようで、朝から元気よく雪で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp