![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590205 |
第5回 PTA運営協議会
第5回のPTA運営協議会が行われました。先日の役員会で、来年度の各委員会の活動内容について話し合われ、今日の提案となりました。来年度へ向けて、皆さんが真剣に討論をされ、一定の方向が示されました。足元の悪い中、皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() クリスマスイベント初日![]() ![]() ![]() 今日の初日は、大盛況!1年生と4年生が遊びに来てくれました。 緑だけのクリスマスツリーにたくさん飾りがつきました。 6年生として企画・進行![]() ![]() ![]() パティンテロ大会![]() ![]() ![]() いよいよ6年生の対決です。 みんなよく走ってよく守りました。 汗いっぱいで楽しい時間でした。 思いを伝えることを大切にしたふれあい集会![]() ![]() ![]() 全校の前でもたくさん手を挙げて発表しようと頑張りました。 5年生との意見交流でも、6年生が中心になり考えを深めることができました。 ふれあい集会2
お話には、主人公の「にじうお」と仲間外れにされてさみしい思いをした「シマシマ」、きれいなうろこをもった魚たち(みんな)が登場します。校長先生の質問に、登場人物それぞれの立場で、その時魚たちが感じたであろうこと尋ねられました。子どもたちは、場面を想像して、自分の感じた意見を積極的に発表していました。その後、それぞれ1・2年、3・4年、5・6年で話し合い、より考えを深め、自分の生活の中に学習を生かすことを考えました。
![]() ![]() ![]() ふれあい集会1
今日の1時間目と2時間目は、12月の人権月間に毎年行っている「ふれあい集会」を行いました。1時間目は、学校全体で「にじいろのさかな」のお話しを聞き、登場人物の気持ちをすべての学年の子どもたちの意見を交流しながら確かめました。
![]() ![]() ![]() わくわくスペシャル「かさこじぞう」
二つ目のお話は、「かさこじぞう」でした。人形劇や、実際にわくわくのお母さん方が役者になって登場されて、お話を楽しませてくださいました。ハーモニカやアコーデオンの演奏。お地蔵さまの楽しい歩き方やおじいさんのコミカルな動きが、子どもたちをお話の中に引き込んで行くようでした。準備や練習をされたおはなしわくわくのメンバーの皆さんに感謝します。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() わくわくスペシャル「地獄のそうべい」
おはなしわくわくスペシャル、今年のお話は、「地獄のそうべい」と「かさこじぞう」でした。
「地獄のそうべい」は、紙芝居で楽しいお話を聞かせてくださいました。お話しにリズムがあり、登場人物にピッタリの声色でお話ししてくださいました。その上、お話の中におもしろいおならの音まであって、子どもたちもみんな笑顔で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() おめでとうございます!PTA壁新聞!!
12日の土曜日は、国際会館でPTAフェスティバルがありました。
そこで、四錦小のPTA広報委員会が作成されたPTA壁新聞が、優秀賞に輝かれました。 昨年も、とっても素晴らしく、惜しいところで残念だったと聞いています。 今年は、お見事です!おめでとうございます。 戻ってきたら、玄関に貼りますね!皆さん、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|