京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up1
昨日:27
総数:489821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

本は友だち

画像1
画像2
11月に実施した「秋の読書週間」の取組の1つである本の紹介文が給食室横の掲示板に掲示してあります。
各クラス代表の作品が1枚ずつ掲示してあります。
読んでみたくなるような作品の数々ですので,学校にお越しの際はぜひご覧ください。

ゾロリグループ 〜合同作品作り〜

画像1
画像2
画像3
支部内にある山階小学校・西野小学校・陵ヶ岡小学校・鏡山小学校に通う育成学級の子どもたち(ゾロリグループ)が,1月21日から始まる「小さな巨匠展」に向けた合同作品作りのために本校に集まりました。
今回は,「宇宙」をテーマに作品を作っていきます。
どんな作品が完成するのか,今からとても楽しみですね。

じどう車くらべ(5)

今日は,3つのはたらく自動車についての説明文から1つ選んで,「じどう車カード」を書きました。

また,はしご車の「しごと」と「つくり」について,教科書を見ながらみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

マットあそび

今週から,体育の単元「マットあそび」の学習で,1年生みんなで活動しています。

念入りに柔軟体操を行ってから,体をほぐす体操に取り組んでいます。

同じグループのお友だちと声を掛け合うなどして,体育館で楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

自分の にこにこ どんなとき

生活科の単元「みんなの にこにこ だいさくせん」の学習が始まっています。

今日は,自分がにこにこになるときをふり返って絵と文で表しました。
画像1
画像2

じどう車くらべ(4)

画像1
画像2
画像3
国語の教材「じどう車くらべ」の学習の様子です。

今日は3つの説明文を比較し,文章の書き方や構成を確認しました。

毎回,授業時間の最後に行う並行読書では,山科図書館でお借りした,はたらく自動車の本を,熱心に読んでいます。

「人権月間」に寄せて

画像1
1948年12月10日,第3回国連総会において「世界人権宣言」が採択されました。そして,2年後の1950年の第5回国連総会において,毎年12月10日を「世界人権デー」と定めました。
日本でも,世界人権デーを最終日とする1週間(12月4日〜10日)を「人権週間」と定めるとともに,京都市ではこれをさらに拡大して,12月を「人権月間」と位置づけ,「人権という普遍的文化を構築することの大切さ」を訴えています。
今,私たちが生活しているこの社会は,一人一人の人権が保障され,すべての人々が安心して暮らせる社会となっているのでしょうか。今一度,「人権月間」であるこの12月に振り返ってみることが大切であると思っています。
すべての人々が安心して暮らせる社会の実現をめざして,保護者や地域の皆様方と共に歩んでいきたいと考えています。

じどう車くらべ(3)

画像1
画像2
画像3
今日は,クレーン車の「しごと」と「つくり」について学習しました。

カードに書き込んで整理するだけでなく,「しごと」と「つくり」,そして“そのために”という部分を,向きを変えたり,足踏みをしたりして音読しています。

人権月間に 向けて(2)

今日のたてわり活動の際に,たてわりグループのメンバーでそれぞれが考えた人権標語を交流しました。
たてわりグループごとに各教室に掲示しておりますので,本校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

人権月間に 向けて(1)

先日から,学校のお友だちの名前を知って仲良くなろうと,他学年のお兄さん,お姉さんたちと名刺交換をして,「なかよしツリー」に飾っています。
先日24日(火)に学活の時間を使って,人権標語を書きました。
1年生にとっては難しい内容でしたが,学年目標である“みんな なかよし”をテーマに,一生懸命考えて書き上げることができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 6年花山中学オープンキャンパス 避難訓練 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/15 6年科学センター学習
学校安全の日 放課後まなび教室
1/18 委員会活動 身体計測6年
1/19 支部自主研究発表会(給食終了後完全下校) 身体計測たいよう
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp