京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up12
昨日:69
総数:512730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

2年生 体育館練習

11月5日(木)

音楽学習発表会に向けて,体育館での練習を始めています。
並び方等を確認して,歌の練習をしました。

花山中学校のチャレンジ体験の生徒たちも,今日は,2年生と一緒に活動をします!
画像1
画像2

けいさんかみしばいを つくろう

画像1
画像2
画像3
算数の単元「ひきざん(2)」の学習のまとめとして,たし算,ひき算の式になる問題を作り,絵と合わせて紙芝居として表現する活動を行いました。

1枚目と2枚目(なかには3枚目)には,数が分かるようにお話となる絵をかき,最後には答えを尋ねるお話に関わる絵をかきました。

紙芝居の裏には,計算の式や答え,お話をメモしている班もあります。

明日の算数の時間に発表し合う予定です。

ボールあそび(2)

今日の体育は運動場で行いました。

今週月曜日に行った,体育館での活動をふり返りながら進めました。

はじめは「ちょっと寒い!」と言っていた子どもたちでしたが,授業が終わるころには額に汗がにじんでいました。

「○○さん!」と,声をかけあってパスを出し合うなど,お友だち仲良く活動することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学(小関越え)

11月4日(水)

今日は,4年生が社会見学にでかけます。

浜大津まで行って,そこから,琵琶湖疏水に沿って山科まで戻ってきます。
琵琶湖の水がどのように京都までつながっているのか,先人たちの功労についても,考えたいと思います。
画像1
画像2

ボールあそび

体育では,今週からボールを使った学習を始めています。

今日はあいにくのお天気だったので,体育館で行いました。

ボールの特性や準備・片付けの仕方を確認した後,ボールを頭上に投げ,動作を加えながら落とさず受けるなど,いろいろなボール遊びに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

あきと いっしょに

生活の時間に,桜の木を観察しました。

春にはきれいな花を咲かせていた桜の木の葉が,赤や黄色に色付いている様子を絵と文で表しました。

これからさらに気温が低くなっていきますが,季節の変化を楽しみながら元気に過ごしていってほしいと思います。
画像1
画像2

11月に入りました!

11月2日(月)

11月に入りました。久しぶりの雨の登校です。
(本当に久しぶりです。10月3日以来では・・・?)

今日は,月曜日。「さわやかマンデー」の日です。
今日から,花山中学より「生き方探究・チャレンジ体験」として3名の生徒が鏡山小学校に来ています。
また,大学よりインターンシップの学生さんが学習に来ています。

正門に立ち,元気いっぱいの声であいさつをしてくれました!
画像1
画像2

「鼓笛まつり」に出演!

画像1
画像2
画像3
10月31日(土),本校金管バンドクラブが「鼓笛まつり」に出演しました。
まずは,御池通り高倉から京都市役所までを演奏しながらパレードしました。
その後,市役所前の広場で「ラデツキー行進曲」と「RPG」の2曲を演奏しました。
子どもたちは,御池通りをパレードしたり市役所前で演奏したり,とても貴重な経験をすることができました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

しらせたいな、見せたいな

画像1
国語の単元「しらせたいな、見せたいな」の学習で,おうちの人に学校で見つけたものや場所について説明する絵と文を書いています。

来週は清書をして,おうちの人に聞いてもらえるように準備を進めていきたいと思います。

新しい係を決めました!

学活の時間に,新しい係を決めました。

クラスのみんなが気持ちよく生活できるようにするために必要な係について話し合い,各々が責任を持って頑張る係を選んで,メンバー表を書きました。

黒板消しをきれいにしたり,教室の飾りを作ったりと,早速活動を始めてくれました。

やる気いっぱいの子どもたちの様子に,頼もしさを感じることができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 京都市内めぐり(6年) 放課後まなび教室
1/11 成人の日 4年二分の一成人式
1/12 保健の日 銀行振替日 業間体育開始 放課後まなび教室
1/13 6年花山中学オープンキャンパス 避難訓練 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp