![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145186 |
生き物MAP完成しました。
今日の5・6時間目に,総合の学習で,静原川の生き物MAPを完成させました。静原川には,きれいな川に住む水中生物がたくさんいます。どんな生き物がいるのかを,水質調査の時に調べ,それぞれの生き物について調べた事をまとめました。また,1月の発表に向けて,「伝えたいことは何か」を話し合い,セリフを考えたり,書いたりしました。発表まで一か月。堂々とした姿で静原川について発表できるよう,練習を重ねていきたいと思います。
![]() ![]() 今日の給食(木)![]() お米の育て方についてインタビューをしよう。![]() ![]() こじか文庫![]() ![]() みんなで縄跳び![]() ![]() ![]() 3,4年英語活動![]() 英語活動![]() 元気に歩いて登校![]() ![]() 6年薬物乱用防止学習
冬休み前を迎えるにあたり薬物乱用防止学習をしました。6年生は、これまでに非行防止教室などで何度か学習をしてきました。今回は、「薬物に近づかないためにはどうすればよいか」について学習しました。
薬物乱用のきっかけは、知人や友人からの誘いが多いことや喫煙は「ゲートウエイドラッグ(入門薬物,薬物の入り口)と言われていることを学んだあと、知り合いのお兄ちゃんから喫煙を勧められる事例をとりあげ、どう対処すればよいかを考えました。 「タバコ、吸わないからいらないと言って断る」「小学生なので吸えないし、タバコは薬物の入り口だから吸ったらダメと言う。」「ごめん、ちょっとやめとくわと言って、タバコを吸わないようにしてその場を立ち去る。」などの回避行動を出し合い、みんなで意識を高めました。 6年生は、薬物乱用に関して冬休み明けに保健の授業で、2月には薬物乱用防止教室でも学習する予定です。 ![]() ![]() 今日の給食![]() |
|