京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up5
昨日:26
総数:358646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 あいさつ運動★

今日は、2年生の担当の日でした。
来た人から校門に立ち、大きな声であいさつをしました。
あいさつが返ってくるととても気持ち良いなあと感じました。
あいさつでいっぱいの学校になるように
これからもがんばりましょうね。
画像1
画像2

★2年 寒かった試走!!★

堤防の風の強さは,すさまじいものがありました。
それでも、子どもたちは寒さに負けず
少しでも良いタイムを出そうと努力していました。
本番もがんばります。
たくさんの応援お願いします!!
画像1
画像2

★2年 読聞かせ★

画像1
1週間に1度は図書室へ行くようにしています。
今回は、向井先生がいらっしゃったので
読聞かせをしてもらいました。
2冊も読んでもらったのに、読み終わった後には
「アンコール」が起こりました!!

★2年 音楽「リズムうち」★

画像1
音楽の大好きな2年生は、歌の練習はもちろん、
リズムうちの学習も楽しく進めています。
歌に合わせていろいろなリズム打ちをしています。
みんなで手拍子がピタッと合った時はとてもきれいです!!

3年生 書写「人権書写を書こう」

5時間目に,人権書写として「明るい心」を書きました。
文字の大きさや,バランスなどを意識しながら集中して取り組むことができていました。
これからも,「明るい心」を持って過ごしていきましょうね!
画像1

3年生 国語「すがたをかえる大豆」

画像1画像2画像3
詳しく説明するための文章作りを考えました。
今日の学習では,「はじめ」のところにあたる文章を考え,交流し合いました。
友だちが書いた文章の良い表現方法や,話題提示の仕方などを知り,自身の文章にも活かしている子もいました。
次の学習では,「中」の文章についてみていきたいと思います。

3年生 社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
スーパーマーケットの工夫を「ひみつブック」として,まとめています。
チラシを貼ったり,絵を書いたり,どの子も工夫を取り入れながら自分だけの「ひみつブック」を作っています。
どの子も,意欲的に取り組み楽しんで学習することができています。

3年生 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
今日から「重さ」の単元の学習を始めました。
えんぴつや三角定規などの重さを計るために,手作り天びんを作りました。
目で見て重たい方が分かるから便利だということを学習できました。
次の算数では,はかりを使って「g」や「めもりの読み方」などを学習します。

洛水中学校体験入学(生徒会オリエンテーション)

画像1画像2
 中学校の紹介ビデオを見たあと,各小学校の学校紹介と体験の感想を発表しました。

洛水中学校体験入学(部活動見学)

画像1画像2画像3
 今年は参加する内容ではありませんでしたが,各クラブをすべて見せていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp