経済教育出前授業
昨日,今日とゲストティーチャーを招いて「経済教育」の授業をしました。経済教育,なんと固い名称なんでしょう。中身は回転ずしの経営者になってお店を維持していくにはどうすれば良いかというものでした。とても楽しい雰囲気で学習が出来ました。
【6年のページ】 2015-10-29 18:02 up!
起業家教育(総合的な学習)
総合的な学習で会社を起業するために必要な事柄を学習しています。今日は自分達が開発したエコ商品を売るためにはどうすれば良いのかのヒントを聞きました。今回は「チラシ作り」に挑戦しました。
【6年のページ】 2015-10-29 18:01 up!
運動会
雨の噂もあったようですが好天の中,運動会が始まりました。全校児童の一人ひとりが全力を出しきったとても素晴らしい運動会でした。どの学年の団体競技や団体演技もよく工夫されていて,応援席に座っている児童も見入っていました。
【6年のページ】 2015-10-21 08:53 up!
1年 運動会の思い出
国語の時間に,運動会の思い出を絵日記に書きました。
楽しかったことやがんばったことなど,一人ひとり運動会を振り返りながら,文と絵に表わすことができました。
【1年のページ】 2015-10-21 08:53 up!
1年 運動会 パート1
先週の土曜日は1年生にとって,初めての運動会でした。玉入れでは,元気いっぱいのダンスと玉入れをがんばる姿を見てもらうことができました。
練習の成果が出て,とてもいいものになりました。
【1年のページ】 2015-10-21 08:53 up!
1年 運動会パート2
運動会,午後の部では50m走をがんばりました。子どもたちはみんなゴール目指して一生懸命走りきることができました。
その他にも,綱引きやリレーなど,どの種目も力を出し切ることができました。
天気もよく,楽しい1日になりました。
【1年のページ】 2015-10-21 08:53 up!
6年生英語科〜タブレットを使って〜
6年生英語科「Let's go to Italy!」の単元で,ロイロノートを使って京都のステキを紹介しようと,カードを作成中です。
この単元で初めてロイロノートを使っているのですが,子どもたちからは
「これ面白い!」「うわ,すごい!楽しいなこれ。」などのつぶやきが聞かれすぐに操作できるようになりました。
毎時間新しい操作を教えていっているのですが,子どもたちはすぐに吸収し,楽しんで自分たちなりの紹介カードを作っています。
英語で紹介する時が楽しみです。
【学校の様子】 2015-10-15 18:42 up!
ハロウィンアレンジメント完成!
4年生からたくさんの応募があった華道部活のハロウィンアレンジメント。
とても素敵な作品に仕上がりました!
初めての経験の子たちも多かったのですが,感想には
「驚きもあったし楽しさもあったし可愛いものができたし嬉しかった。」
「初めてやってみたけど花育さんや教えてもらったりしていい作品ができたと思いました。今まで知らなかった花とかもあって楽しかったです。花育さんありがとうございました。」
等々驚くほど沢山の感想を書いてくれていました。
みんな楽しんで活動ができ,ステキな作品が仕上がって嬉しそうでした♪
【学校の様子】 2015-10-15 18:41 up!
組体操の練習
今週末に迫った運動会に向けて連日,練習をしています。今日は全体を通して練習をしました。一つひとつの技の精度をあげたり,行進の仕方を確認して修正していきました。子ども達の集中も途切れず,技の成功率も上がっています。後,2日で仕上げます。
【6年のページ】 2015-10-15 18:41 up!
「ふれあいトーク」に向けて(4年生)
11月11日(水)のふれあいトーク(4年生)に向けて,新聞のまとめ方について,講師の先生からお話を伺いました。読み手に自分の思いをどうすればうまく伝えることができるのか教えていただきました。
【学校の様子】 2015-10-15 18:40 up!