京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:36
総数:257993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

楽しい集い

画像1画像2画像3
 今日は楽しい集いがありました。いつもの遊戯室とは違って,クリスマスの飾りやキャンドルなどが飾られ,子どもたちもクリスマスの雰囲気を感じてワクワクしていました。
 みんなで歌をうたったり遊んだりして過ごし,キャンドルに火を灯すと,どこからか鈴の音が聞こえてきました。子どもたちは「もしかして,サンタさん?!」とドキドキです。すると「メリークリスマス!!」と子どもたちのもとにサンタさんがやってきました。サンタさんはみんなのためにプレゼントをもってきてくれていました。みんな大喜び!一人ずつプレゼントをもらい, その後はみんなでトナカイやサンタの形の可愛いクッキーを食べました。
 あっという間に楽しい時間は過ぎて行きました。子どもたちが夢をもって過ごす姿は本当に可愛いですね。皆さんのおうちにもサンタさんがやってきますように・・・

ポップコーンパーティー

画像1画像2画像3
 今日はポップコーンパーティーをしました。年長児は金曜日から準備をしていて,幼稚園きょうだい(異年齢グループ)の弟妹のために袋に絵をかきました。「電車好きやと思うから電車かいた」「女の子やし,お花かいてあげた」など,弟妹のことを思ってつくる姿がありました。さらに,パーティーなので,輪飾りや看板,チケットなども分担して準備していました。
 今日はポップコーンの調理をして,ポップコーンがはじけるのを楽しんだり味付したりしました。♪やきいもグーチーパー♪をポップコーンに変えてうたい,味見をしながら楽しんでつくりました。
 お昼から,年中,年少組のお客さんがやってきてくれて,チケットにハンコを押してポップコーンを渡しました。お客さんも喜んでくれて大満足の子どもたちでした。
 自分たちで,パーティーの準備をしたり,弟や妹たちにポップコーンを渡したりする姿がとても一生懸命でした。ポップコーンパーティー楽しかったね!

平成28年1月のこっこ組

画像1
今年も残すところあと半月になってしまいました。
12月のこっこ組も、18日のサンサンママのお楽しみ会で終わりです。
幼稚園の保護者サークル『サンサンママ』のママさん方が、楽しい音楽や劇を考えてくださっているので、見に来てください。
来年も楽しい企画をして待っていますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

サンタクロースさん!

画像1画像2
「サンタクロースに来てほしいね」とサンタさんへ思いを寄せている子どもたち。
先生が「♪サンタはいまごろ♪の歌を空に向かって歌うと聞こえるかな?」と言ったことがきっかけになり,外に向かって歌いました。空を見上げていると,「あ!見えた!!」と子どもたち。子どもたちの目にはサンタさんが見えていたようです。鈴の音が聞こえないかなぁ?」と保育室の窓の方で耳をすませる子どもたちもいました。

中学校との交流

 伏見中学校の家庭科の授業で,年長組が中学校へ遊びに行き,中学生と触れ合って遊びました。膝の上に座って絵本を読んでもらったり,大型の絵本を一緒にみたりしました。普段幼稚園の一番上の学年でリーダーとして頑張っている年長組ですが,今日は中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに甘える姿がかわいかったです。幼稚園でうたっている♪やまびこごっこ♪を中学生と一緒にうたったり,遊びの広場をして触れ合って遊んだりして楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
 中学生のお兄さんお姉さん,今日はありがとうございました。

さつまいも調理

画像1画像2画像3
さつまいもでふかしいもを調理しました。
包丁を使う友達に,「がんばれ!がんばれ!」のコールで応援しました。
みんなで鍋に水を入れ,しばらくグツグツ・・・
出来上がって蓋をあけると湯気が立ち上がり,黄色くなったさつまいもに歓声が上がりました。
「おいしい!」「あまーい!」とほくほくのふかしいもをいただきました。

いちごの苗植え

画像1画像2画像3
年中クラスでは,いちごの苗を植えました。
20kgの土を運んだり,シャベルで肥料を混ぜ込んだり,みんなで下準備からしました。
苗を植え入れる手つきはとても優しくて,「大きくなーれ」と気持ちがこもっていましたよ。
いちごができる日が楽しみです。

動物園へ行ってきました

画像1画像2画像3
7月に行って以来の動物園。
ぞうの成長を楽しみに行ってきました。
前より少し大きくなってる・・・かな?
じゃれ合ったり,細い足場を歩いたりするぞうに釘付けの子どもたちでした。

一方,トラを覗いてみると,のそのそと同じところを何度も歩いていました。
すぐ目の前を通り過ぎ,その迫力にはみんな一歩のけ反って驚いていました。

11月生まれの誕生会

画像1
今日は,11月最後の日。
幼稚園では11月生まれの誕生会を行いました。
拍手や歌をプレゼントし,その後エビ姫ものがたりのペープサートを見ました。
カニ王子やエビ姫のように,みんなでエビカニクスを踊って盛り上がりました。

そして,
年中組では一人一つずつヒヤシンスを水栽培しています。
毎日生長を楽しみに様子を見ている子どもたち。
今日,ヒヤシンスの様子をみると「先生ー!角が生えてるー!!」と球根から芽が出ていることを発見!
みんなで生長を喜び合いました。

画像2

12月のこっこ組

画像1
明日からもう12月です。
この頃急に寒くなって、いよいよ冬だなぁと感じます。
11月26日には、やきいもをして食べました。やきいもの予備日だったため、12月1日(火)はいつもと曜日も時間も違います(ご注意ください!)が、いつものこっこ組の内容で行います。中旬には、クリスマスを楽しむ取組もありますので、寒さに負けず、12月もぜひこっこ組に遊びに来てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp