![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:25 総数:513945 |
小中ジュニアリーダー会![]() ![]() アニマシオン(4年)![]() ![]() ![]() たてわり活動![]() ![]() ![]() 3年生 そう合 『大宅こども園へ読み聞かせに行ったよ』
3年生のそう合の学習の一つとして,地域のこども園の小さなお友達のところへ読み聞かせに行きました。園に着くと,小さなお友達はとても楽しみにしていたようで,何を読んでくれるのかな?どんな本なのかな?そんな顔をして待っていてくれました。
到着してすぐに,あいさつをして,歌のプレゼントをしました♪ 学習発表会でも発表した「トレロカモミロ」です。その後,グループに分かれて各自練習してきたように読み聞かせを行いました。大きな声で,わかりやすく伝えようとがんばっていましたね。クイズも楽しめるよう工夫していましたね。 終わってから「楽しかったですか?」とたずねると,元気に「はーい!」と答えてくれたので,3年生はとてもうれしかったようです。大宅のお兄ちゃんとお姉ちゃんとして活躍できたのがとてもよかったです!ありがとうございました。 最後に,「U&I」の歌をプレゼントして帰りました。とても楽しかったようです☆ ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止の学習(6年生)![]() ![]() ![]() 狂言の学習(6年)![]() ![]() ![]() 陶芸教室(5年)![]() ![]() ![]() モクレンの葉が黄色に色づき,今,見ごろです![]() ![]() 黄葉は,今,見ごろとなっています。ご来校の際は,ぜひご覧ください。 3年生 社会科 『農家のくらし』
3年生の社会科では,『農家のくらし』について学習しています。
そこで,地域で「山科なす」を作っておられるワタナベさんにお話をうかがいました。 スーパーなどで実になっているものは見たことがあるけど…実際にはどのように作られているのだろうか?そんな疑問や不思議をもとに,農家のワタナベさんに山科なすの作り方について,お話を聞くことができるのはとてもよい学習になりました。 とても真剣にお話を聞くことができました! ワタナベさん,ありがとうございました! ![]() ![]() 3年生 食育 『大豆について』
3年生の食育では『すがたをかえる大豆』について学習しました。
ん?国語でも同じようなことを学習したぞ♪ そのことに気づくと,子ども達はとても熱心に発表していました。 でも,国語の教科書にもないすがたについて,『なるほど…』と 楽しみながら学習することができました。 これで,給食でも楽しみにがさらにふえたね! ![]() ![]() |
|