![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590205 |
認知症フォローアップ学習
5年生は、4年生で学習した「認知症」について、もう一度4年生の時とは違った角度からどのように接することが大切かを考えました。認知症を家族に抱えた方の体験談や、認知症の方が感じられている気持ちを知らせていただき、子どもたちは自分の考えをもつことができました。グループで、考えを交流しながら、大切に接することの中身を確かめ合いました。
![]() ![]() ![]() ビオトープの自然を「MYブック」に
4年生は、理科の学習で、四季の自然の様子を観察します。四錦小の子どもたちは、すぐそばにあるビオトープを使って、四季の植物や昆虫、その他の生き物の様子を見ることができます。
今回は、地域のゲストの先生にもたくさん教えていただいて、一人一人が「MYブック」に、自然から発見して分かったことをまとめていきました。ゲストの先生からも、いい作品ができてきましたと聞き、仕上がりを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 本当によく頑張りました
左南支部の大文字駅伝予選会でした。
6年生の子どもたち、選手も応援に来てくれた子たちも、 文字通り心を一つにして、よくやりきったと思います。 本当に最後まで、よく頑張りました。 かっこよかったです。 最高でした! ボランティアで参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA運営協議会![]() ![]() 教材づくりのボランティア ありがとうございます![]() 色紙で、キャンディーをつくる作業です。 いつも、本当に、助かります。 ありがとうございます。 ![]() 朝のランニング始まる
今日から、12月の持久走大会に向けて、朝のランニングが始まりました。
運動場で、全員で決められた時間を走ります。 初めは、歩いて、そして走り、最後はクールダウンです。 終わってからの手洗い、うがいも忘れずに! みんなで頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() スイセンがのびています
この間、東一条通り沿いをきれいにしていただいたことは、お伝えしました。
スイセンが、大きく伸びてきています。 たくさん、たくさんです。 春には東一条通り沿いをきれいな花いっぱいにしてくれることでしょう。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 声かけ登校![]() PTAの声かけ登校でした。 ありがとうございます。 玄関がにぎやかになりますね。 ![]() 大文字駅伝予選会2
スタートと同時に、第1走者は、すごいスピードで駆け抜けていきました。各校のエースが揃う1区は、どのチームもあまり差がなくレースが始まりました。しかし、次第に上位と下位のチームの差が開き、四錦校も少しずつ離されました。子どもたちは、それでも諦めることなく、自分の力を出し切り、仲間にタスキをつないでいきました。結果は11位でしたが、アンカーまでたすきをつなぎ、最後はその思いから涙があふれてくる子もいました。走った子には、がんばったからこそ感じることのできる、何か得たものがあったはずです。最後は記念写真を、応援してくれた仲間といっしょに撮りました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選会1
北風が強く、厳しい寒さの鴨川で、左京南支部の大文字駅伝予選会が行われました。まず、本選に先がけて、予選会のサブのメンバーによるレースが行われました。本選ではないとはいえ、一人一人は緊張した中で、自分の力を出し切って立派に走る姿を見せてくれました。そしていよいよスタートです。
![]() ![]() ![]() |
|