京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up70
昨日:62
総数:310361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 煎茶体験4

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験4

6年 煎茶体験3

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験3

6年 煎茶体験2

画像1
画像2
画像3
6年 煎茶体験2

6年 煎茶体験

画像1
画像2
画像3
煎茶のお手前を見せていただいたあと

特別注文していただいたサンタのお菓子をいただきました。

煎茶にとてもよく合う上品な甘さの和菓子でした。

講師の先生方の話をしっかりと聞くことができ,

子ども達も煎茶に心から親しみをおぼえ,楽しんでくれていました。

昔あそび・餅つき大会2

画像1
画像2
画像3
昔あそび・餅つき大会2

昔あそび・餅つき大会

画像1
画像2
画像3
PTAの役員の方々や,地域の皆さんが子ども達のために

昔あそびや餅つき大会を催していただきました。

子ども達も力を込めて餅をついて,美味しいお餅をつくことが

できました。本当に楽しい一日になりました。

ご協力いただいた皆様には,本当にお世話になりました。

冬のイダテン大会

画像1
画像2
画像3
晴天の空の下冬のイダテン大会が催されました。

子どもたちは日頃の運動の成果を思い存分発揮して

最後まで頑張ってくれました。

応援に来てくださった皆様にも,感謝の心で

走り切りました。ありがとうございました。

2年 生活 あそんで ためして くふうして2

画像1
その2
画像2

2年 生活 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
生活科の学習でいろいろな遊びを考えました。

今回は,2年生同士でフェスティバルをしました。
わなげやボーリングなどなど どのコーナーも楽しくて
みんなニコニコ笑顔でした。

2年生同士でいいところを見つけ合いました。
「ルールや説明,看板など工夫していてすごかったです。」
「どのグループも楽しくてまたやりたいです。」などいろいろな意見が出ていました。

その後
「1年生も招待したいな。」
という声があがりました。

12月11日にフェスティバルをしよう!!と次の目標も決まり,意気込んでいました。

1年 手作りおもちゃ

画像1画像2
秋の材料を使っておもちゃ作りをしました。

自分のおもちゃ、友達のおもちゃでたくさん遊びました。自分たちでルールを作っている

子どもたちの姿がほほえましいです。

楽しかったおもちゃのことをカードに書いて交流しました。

もっと作りたい、もっと遊びたいとみんなで盛り上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp