![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144562 |
漢字大会
第2回漢字大会がありました。
文の形で50問出ています。 満点賞をめざして頑張りました。 終わって 「あっしまった・・・」 という声が小さく聞こえてきたので,ちょっと残念な人もいるようです。 努力したことは,力になっています。 ![]() ![]() 漢字大会
8日(火)は漢字大会をしました。漢字が苦手な子も放課後に残って練習するなど,よく頑張っていました。
![]() おまつりの音楽をつくろう
「ドンドン」,「ドコドコ」,「ワッショイ」,「ドンドコ」,「セイヤー」・・・・などと威勢のよい掛け声といっしょに班で話し合っておまつり音楽をつくっています。
![]() 京都新聞社へ行ってきました
京都新聞社へ社会見学に行きました。
はじめに,来館記念の写真を撮っていただきました。 印刷や発送するところが久御山の南部支社に移ったので,観ることはできませんでした。 報道部や文化部の方がお仕事をされる場所を見せていただきました。 みなさん取材に出ておられて,その部屋にはあまりおられませんでした。 昔は,活字を1字1字ひろって組んでいたこと聞き,それが一番印象に残ったようです。 館内は写真撮影が禁止だったので,玄関で1枚だけ撮りました。(移動中ですが) 来館記念の写真が,明日の朝刊に掲載されるそうです。 ![]() 五感を使って「だし」を味わおう![]() ![]() ![]() 左:最後まで加工されていない昆布の長さは5mもあります。 中:昆布だし,かつおだし,合わせだしを飲み比べます。それぞれに特徴のある味わいでした。 右:試食の時間です。だしの優しい香りが部屋中に広がりました。 みず菜の収穫![]() ![]() ![]() イングリッシュシャワーのコーナー![]() そして,今週は,「animal series」となりました。結構簡単なようでALTの発声にすぐに反応が返ってきました。 ![]() 朝会(12月7日)![]() ![]() そして,今日の発表は3年生でした。総合的な学習の時間からの発表でしたが,また別の機会に3年生から出ると思います。 最後に児童会司会から今週の予定の発表がありました。 豊和園に入居されている方々と交流してきました。![]() ![]() 町たんけんに行ってきたよ
12月3日(木)はユリベーカリーと消防署に,4日(金)は弓削レストランと塩治軒に訪問して,お話を聞いてきました。どのお店の方も子どもたちの質問に丁寧に答えてくださり,よい学習になりました。消防署では,救急車の中や,バックヤードの様子も見せてくださり,大喜びの子ども達でした。
![]() ![]() ![]() |
|