京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:16
総数:510317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

音楽学習発表会に向けて

図工の時間の様子です。

くじらぐもの背景がどんどん完成に近づいています。

子どもたちよりもかなり大きなくじらなので,可愛らしさと共に力強さも感じられます。
画像1
画像2
画像3

図書委員さんの読み聞かせ

今週は秋の読書週間です。

1年生の教室には5年生の図書委員さんが,絵本の読み聞かせをしに来てくれました。

この機会に,100冊読書達成を目指して本をたくさん読んでみてくださいね。
画像1

どんぐりやくりがたくさん

画像1画像2
少し前から制作していた秋の掲示が完成しました。折り紙でつくったどんぐりやくり,そしてかわいいりすたち・・・りすたちのために切り株もつくりました。完成をみんなで喜び,掲示板に貼ることができました。秋がだんだん深まってきます。

さわやかな朝!さわやかマンデー!

11月16日(月)

昨日までの雨がうそのように,さわやかな天気となりました。
今日は月曜日。まさに,「さわやかマンデー」です。

教職員,セーフティパトロール隊のみなさん,声かけ当番の方々も,
正門や通学路に立って,子どもたちに声をかけます。

子どもたちも,「おはようございます」の元気な声と一緒に,
「握手」をして登校していました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 パスゲーム

11月より,2年生は体育でボールあそびをしています。

はじめはボールを怖がっていた子も,パスゲームのルールをしっかり覚えて,仲良く楽しくゲームをしています。
画像1
画像2
画像3

♪PTAコーラス交歓会♪

画像1
画像2
画像3
14日(土),東部文化会館にて「第39回山科支部PTAコーラス交歓会」が開催されました。
本校PTAコーラスの方々は,「翼をください」と「Jupiter」の2曲を合唱されました。
会場いっぱいに響き渡る素晴らしい歌声を披露され,多くの方々が魅了されました。
鏡山PTAコーラスの皆様,私たちに多くの感動を与えてくださり本当にありがとうございました。

バレーボール部 休日練習

11月14日(土)

雨の土曜日となりました。

でも,体育館から元気な子どもたちの声が聞こえてきます。
バレーボール部が,28日(土)の支部交流会に向けて,練習に励んでいました。

大きな声を掛け合い,ボールを一生懸命追いかけていました!
画像1

2年 秋の遠足

11月13日(金)

2年生は秋の遠足で宝ヶ池こどもの楽園に行きました。オリエンテーリングや遊びを通して,友達と活動する楽しさや自然と親しむ楽しさを感じられたようです。

早朝より,お弁当の準備等ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たいよう 秋の遠足(2)

画像1
画像2
画像3
秋みつけのあとは,公園にある滑り台やアスレチックで遊ぶことができました。
最初は少し怖がっていた子どもたちですが,何回もやるうちにどんどん積極的になってきて,楽しむことができました。
ありじごくを登るのを何回も何回も挑戦していた姿が印象的でした。学校に帰ってきてから,「楽しかったね」とにこにこ笑顔で話す子どもたちでした。

たいよう 秋の遠足(1)

画像1画像2画像3
たいよう学級は,1年生と一緒に皇子が丘公園に遠足に行きました。
何日も前から,「明日遠足?」「お弁当にからあげをいれてもらおう」と楽しみにしていた子どもたちです。

皇子が丘公園に着いたら,秋みつけをしました。秋が深まってきて,たくさんきれいな葉っぱが落ちていて夢中になって集めていました。
どんぐりもたくさん拾うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 銀行引落日 普通校時(金曜校時)
12/11 研究授業(5−1) 5−1以外1時30分完全下校
12/12 PTAフェスティバル お花教室(ふれあい土曜学習)
12/14 体育館LED照明取付工事 17日まで
12/15 短縮校時 個人懇談会1 安全の日
12/16 短縮校時 個人懇談会2  フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp