京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up59
昨日:58
総数:639720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆Merry Christ'mas !!☆〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 アンディ先生の英語活動です。テーマは「クリスマス」。1年生はカードに何が書かれているかを当てるゲームとサンタの格好になるゲームをしました。アンディ先生のゼスチャーを見て"stocking(靴下)!!""candy(お菓子)!!"と当てると服が着られます。「着にくい〜」と言いながら,次々着ていってかわいいサンタになりました。
 最後にプレゼントのシールをもらいました。一足早いクリスマスパーティーで,子どもたちは大喜びでした。

ちいちゃんのかげおくり 2

画像1
画像2
画像3
 劇の場面では登場人物の気持ちを想像しながら演じました。幕が下りた後「ちいちゃんのかげおくりって,こんなお話やったんや。」と味わった思いを改めて口にする上級生の子どももいました。3年生の子どもたちが一つにまとまり,見る人みんなの心に訴えた発表でした。

ちいちゃんのかげおくり 1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」のお話を音読と歌と劇で発表しました。大きなかげおくりを背景にして,1つ1つの言葉を大切に力のこもった表現が続きました。

ミリーのすてきなぼうし 2

画像1
画像2
画像3
 形や模様は見えないけれど,誰だって持っている「自分だけのすてきな帽子」。大好きなこと,楽しいこと,夢見ていること・・・,心に想像することが帽子の模様で表れているなんてすてきなことですね。2年生は,楽しいことや夢がいっぱいの自分だけの帽子をかぶり,笑顔いっぱいで発表しました。

ミリーのすてきなぼうし 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語の新しい教材「ミリーのすてきなぼうし」をもとに,図工や音楽の学習を組み合わせた発表をしました。楽しみにしているクリスマス,大好きな海の中や花畑,迷路のような渦巻き模様やキラキラリボンの帽子をかぶった子どもたちの登場です。

1年生の思い出のアルバム 2

画像1
画像2
画像3
 コールや歌,鍵盤ハーモニカの演奏,「大きなかぶ」の劇遊び・・・。いろいろな発表の形がうまく組み合わされて,子どもたちは自分の出番や役割をしっかり果たすことができていました。張り切った声で話す子どもたちの姿に,大きな成長を感じました。

1年生の思い出のアルバム 1

画像1
画像2
画像3
 入学して9ヶ月を迎えた1年生は,頼もしく成長しました。学習に熱心に取り組み,できることがたくさん増えました。学習発表会では,「思い出のアルバム」の歌に合わせ,学習したことを季節ごとにまとめて発表しました。

5年 社会見学4

本田技研鈴鹿製作所の見学を終えました。これから学校へ向けて出発します。

5年 社会見学3

ホンダ技研に到着しました。これから自動車の製造工程を見学します。撮影禁止なので画像はありません。


5年 社会見学2

川越電力館テラで楽しみながらエコについてのゲームや見学を終えて,これから昼食です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 歯科検診(全学年),研究授業(3−2),ALT,完全下校,口座振替日
12/11 課外英語,自転車免許証教室(4年)
12/13 もちつき大会(少年補導)
12/14 クラブ活動
12/15 学校安全日,合同作品作り(大空),個人懇談会1日目,健康相談,ステップ教室
12/16 フッ化物洗口,個人懇談会2日目,健康相談
PTA
12/12 PTAフェスティバル

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp