京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up3
昨日:83
総数:380378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年オープンスクールに行ってきました!

画像1画像2
6年生が松原中のオープンスクールへ行ってきました。
小学校とは違う雰囲気や授業を感じることが出来ました。

学級目標 5年1組

画像1画像2
5年1組のクラス目標は「責任 協力 友情 笑顔」です。今日は「いのちの日」の学習で,みんなの人権を守ろうために何ができるか考える学習をしました。

子どもは風の子!

画像1画像2
昼休みはグラウンドにも日陰が多く,寒さを感じます。しかし,子どもたちは別ですね。
楽しそうに走り回り,友達を呼ぶ大きな声が聞こえます。

女子プロ野球選手 来校!

画像1画像2
女子プロ野球「京都フローラ」から,谷山莉奈選手と橋本ひかり選手が朱三校に来られました。4年生の総合的な学習の一環です。選手になるまでの道のり,子どもたちに大切にしてほしい「夢」などについてお話を聞きました。そのあとグラウンドでティーバッティングを教えてもらいました。

壬生寺のひみつをさぐろう

画像1画像2
3年生は「さんさん学習」(総合的な学習の時間)で町のいろいろなすてきなひみつを探っています。7日【月】には壬生寺を調べたいと希望する子どもたちが,壬生寺へ出かけました。壬生狂言で使う衣装や道具なども見せてもらい,ふだん知らないひみつをたくさん教えていただいて大喜びでした。

1年 くすのきタイム

画像1
画像2
画像3
今日は1年生が他学年の教室に分かれてスピーチを発表する日です。テーマは学校の中で見つけたものです。金魚のこと,ビオトープの亀のことなど,楽しい話題をかわいく発表してくれました。

学習発表会 6−1

画像1
6年1組「The Courage of 32 立ち向かう勇気」の場面です。前回に掲載したときにクラス名が誤っていました。お詫びし,訂正いたします。申し訳ありませんでした。

ご存じですか?「キヌア」

画像1
画像2
画像3
5年生は総合的な学習の一環で「農業」「食」についても学習しています。以前にも紹介させていただいたスーパーフーズ「キヌア」。今日はいよいよ収穫です。収穫した後は,キヌアを使って「キヌア入りチヂミ」を作りました。おいしいですよ!今回も桂高等学校の生徒さんにご協力いただきました。

工場の見学をしました(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は総合的な学習の一環で,自分の町のすてきなひみつを探しています。今日は壬生寺さんの近くの「田野製袋所」(たの せいたいしょ)で袋を作る工場を見学しました。初めて見る機械や,袋ができていく仕組みにびっくりの3年生でした。

くみひもを 体験したよ

画像1
4年生のさんさん学習(総合的な学習)の一環で,組紐を体験しました。「京くみひも工業協同組合」から先生に6人もおいでいただき,キーホルダーを作りました。子どもたちは真剣なまなざしで組紐に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp