京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up1
昨日:16
総数:437672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

2学期期末考査始まる

 本日2学期の期末考査が始まりました。12月4日から10日まで5日間に亘って行われます。2学期の締めくくりとなる重要な試験です。寒さが徐々に増してきましたが、風邪などひかないよう手洗いやうがいなど十分行って体調管理に努めて日頃の成果を出してほしいです。
画像1
画像2

2年生ハイパー実習 ハイブリッドロケットの製作

 ハイパー2年生で取り組んでいる課題研究「ハイブリッドロケットの製作」で、ロケット本体に取り付けるフィンなどの部品加工の一コマです。
 アルミやアクリルでフィンを製作し、ロケット本体に取り付けようとしています。他にも並行してパラシュートを本体から放出するための開放機構の設計や部品加工を行っており、ロケットを少しでも早く完成させようと頑張って取り組んでいます。

画像1
画像2

COP21プロジェクトに自動車部が参加!

 11月30日からパリ「COP21」が開催されています。パリと京都で環境負荷削減に取り組む高校生や大学生が、お互いに取組みを紹介しあうと共に、京都では公開スカイプ会議や取り組みを「京都からパリへ世界へエコ玉手箱」として情報発信、これに洛陽工業高校の自動車部が参加しました。
 11月28〜29日COP21記念「びっくり!エコ合宿」では「ソーラーラジコンカー・ソーラーカー」の取組みを、パリへスカイプで発信しました。

 写真上 市長と領事が訪問し参加者全員での記念撮影
 写真中 スカイプ中継
 写真下 洛陽工業高校自動車部のプレゼン

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/7 2学期期末考査(〜10)
12/8 2学期期末考査(〜10)
12/9 2学期期末考査(〜10)
12/10 2学期期末考査(〜10)
12/11 午前中45分授業1256限,創立130周年記念式典(京都劇場)
12/12 土曜授業(23年Hyper),PTAフェスティバル(国際会館)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

京都こどもモノづくり事業

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp