京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:21
総数:358932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 図工「クミクミックス」 パート2

画像1
画像2
画像3
グループで協力しながら,段ボール紙を切る活動を楽しみ,できた形の面白さにも気づくことができました。
図工の学習を進んで楽しんでいるのが大変印象的でした。
想像力を膨らませながら,活動をするのは大切なことですね!

3年生 図工「クミクミックス」 パート1

画像1
画像2
画像3
切り方や組み合わせ方を工夫してできた形からイメージを広げて,立体的なものをつくりました。
どの子も熱心に取り組み,想像を膨らませながら活動をしていました。
「またやりたい!」と話していました。

5年生 学習発表会

監督、助監督、演出がコツをつかんできたようで身振り手振りの指導が入ってきました。
あと1週間!!頑張れ!!
画像1
画像2

今日の給食 11月19日(木)

画像1画像2画像3
セルフおにぎり(具・梅さけ) とら豆の甘煮 とうふの吉野汁 麦ごはん 牛乳

児童集会(運動委員会)

画像1
画像2
画像3
 今日の児童集会の担当は運動委員会でした。最初に全員で今月の歌「風は吹いている」を音楽部の演奏で歌いました。続いて運動委員会が「遊びのきまり」や「健康な体作りのために」についてクイズや寸劇で発表しました。最後は「エンジョイ イングリッシュ」をみんなで活動しました。

★2年 三角形と四角形★

算数の学習で三角形と四角形の単元を勉強しています。
三角形と四角形はどんな形のことをいうのか考えました。
自分で考えたことを隣の人に伝え,確かめあいました。
友達の意見を聞いて,なるほど〜と納得するすがたが見られました。
画像1
画像2
画像3

★2年 かけあし運動★

画像1
今日は2回目のかけあし運動がありました。
参加している人は,みんな一生懸命走っていました。
「体力をつけるんだ!!」
「つかれてもまけない心をつくるんだ!!」
それぞれがめあてをもって走っています。

5年生 外国語

「What`s this?」「It`s ○○.」の会話を使って、カード集めゲームをしました。
お気に入りのカードを全部集めようと進んで勝負をしかけにいく子どもたちの姿が見えました。
画像1
画像2

5年生 学習発表会

2回目の体育館での練習です。
立ち位置、動き、イメージを共有しながら話を進めています。
画像1
画像2

向井先生による読み聞かせ

画像1
画像2
図書支援員の向井先生に,読み聞かせをして頂きました。
モンシロチョウが登場してくる話と,植木鉢に植えた物が不思議に育っていく話でした。
子どもたちは,楽しそうにお話の世界に入り込んでいました。
また,向井先生読み聞かせに来て下さいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp