京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:31
総数:514095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今回は担任以外のクラスでの読み聞かせです。いつもとは違う先生に読み聞かせをしてもらって子どもたちも喜んでいました!

学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
今週末に控えた学習発表会に向けて,今日も本番を想定した練習を行いました。思っていたことがそのままになりました。と言うのはやはり三部合唱は難しいです。どうしても高音部につられてしまいます。でも,頑張ります。

花育活動

今日は委員会活動の日でした。栽培委員会は毎年来ていただいている花育活動の職員さんから球根や種のお話を聞きました。その後,ポットにチューリップの球根を植えました。このポットは1月の委員会の時にプランタに植え替えます。卒業式や入学式に綺麗に咲いてくれると思います。
画像1画像2

オリジナル「Peach Boy」

6年生英語科のLesson7「We are good friends.」で,ipadのロイロノートを使って作成していた「Peach Boy」のオリジナルストーリーが6年2組でまず完成し,今日上映会をしました。
子どもたちは自分たちのオリジナルストーリーに大爆笑で,とても楽しい上映会になりました。
振り返りでは,「声にも表情があることがわかった。」や「みんながこれまでに学習した表現を沢山使えていてすごい!」など,友達の良さにも気付けていました。
画像1
画像2

トレードフェア2015

画像1
画像2
画像3
6年生はキャリア教育の一環で「起業体験」の学習を行っています。エコをテーマに各クラスで作成した商品を実際に「ゼスト御池」で販売しました。とても好評でした。主催者からは特別賞をいただきました!

感嘆符 レッツ,ベースボール!

 5年生の体育では,今週までベースボールをしていました。柔らかいボールとバットを使って行っています。初めは,ボールを打ったらどちらに走るのか,どうしたらアウトになるのかから始めました。なかなかバットでボールが打てず,苦戦する子も多かったですが,バッティングティーを使ってなんとか打てるようになってきました。攻撃を楽しみにしている子が多いですが,守備でもなかなかいいプレーがでていました。ここでチームで協力できたことをこれからの学習にも活かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp