京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up21
昨日:134
総数:565108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

実験しよう!!

「流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろうか」
少し日が開きましたが,子どもたちが考えた実験装置を京都大学の学生の方々が作って持って来てくださりました。
自分たちが考えたものが実際に目の前にあることに喜びが大きかったようです。
授業ではその実験装置で様々な気付きを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

自分の考えた実験で学習2

 実験の方法は、各班それぞれちがったもので、堆積や浸食といった、流れる水のはたらきを自分たちで考えた方法で確かめました。自分で実験道具や砂を触り、自分の目で確かめ、結果をまとめていました。京都大学の皆さんに、たくさんの準備をしていただいたおかげで、大変5年生の子どもたちも意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

自分の考えた実験で学習

 5年生は、理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。水のはたらきを予想して、それを確かめるために、各班で実験方法を考えました。それを京都大学の学生の皆さんと連携して、実際に実験道具を作っていただきました。今日は、その実験道具を使って学生の皆さんといっしょに検証しました。
画像1
画像2
画像3

意外と重い。意外と軽い。

算数で「重さ」の学習をしています。

今日は砂を量って,
1kgがどんな重さなのかを体感しました。

他に,2kg,4kgも作りました。

重さの感じ方は人それぞれで,
意外と重い,意外と軽い,と反応は様々でした。

その後,給食を運ぶ際に,
先ほどほどの体験をもとに,
「これは4kgくらいかな…」と
さっそく考えている姿が見られました。

学んだことを日常生活で生かす,
すてきな子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

連日ありがとうございます

今日も英語ボランティアの皆さんに教材作りをしていただきました。
細かい作業,根気のいる作業を,子どもたちのために行っていただき、
本当にありがとうございます。
画像1
画像2

ボランティア ありがとうございます

英語活動の教材作りのボランティアがありました。
明日1年生が授業でつかう道具と、3年生が使うものをつくっていただきました。
寒い中、ありがとうございます。

明日の授業も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

企画委員のすてきな取組

中間休みに、企画委員会の取組が行われています。
フィリピンのパティンテロというあそびをしています。
学年ごとに、クラス対抗で行っています。
遊び方は、前もってビデオに撮り、紹介しています。
今日は、2年生のあそぶ日でした。
高学年の企画委員会のお兄さんお姉さんが準備をしたり説明したりしてくれていました。

新しいあそびなので、今後も広がっていくといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュタイム みんな集まれ1・2・3

 今日のイングリッシュタイムは、みんなで数を英語で数えながら最後に言った数の人数分だけ友だちを探します。はじめは多くの子どもたちが、仲のよい友だちとだけで手をつないでグループを作っていましたが、ゲームが進むと、いろいろな学年や異性の友だちにも声をかけられるようになってきました。感想の中にも、「ちがう学年の人に声をかけられてうれしかった。」「自分から声をかけることが大切だと気付いた」など、コミュニケーションの大切さを感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会

 12月は、人権月間です。今日の朝会では、校長先生から「自分もひとも大切にする」お話がありました。「かっこいいしきん」の中にあるいくつかの項目には、自分やひとを大切にするためのことが書いてあるので確かめてほしいとお話がありました。
 特に、トイレのスリッパが今でも乱れているのは、次に使う人のことが考えられていないのではないのか。一人ひとりがやろうと思えばできることが、やれていないのではないのか。だから、みんなで気持ちをそろえて行動し、気持ちよく過ごしましょうと話されました。
画像1
画像2
画像3

ペルーについて知ろう

今日はペルーの方に来ていただき,ペルーのことについて学びました。
ペルーの国の場所,食べ物,動物,文化・・・など,たくさんの写真とともにペルーについて知っていきました。
お話の後にはたくさんの質問にも答えていただき,さらに学びを深めていきました。
「ペルーという国は聞いたことがあったけど,こんなに素敵なところがたくさんあるなんて知らなかった。」「日本にはない,いいところがたくさんあった。」「もっとペルーのことを知っていきたい」などの感想が子どもたちから出てきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp