京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:143054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読書の秋

画像1
 掲示板に、読書紹介を掲示しています。ご覧ください。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばんの操作の他、簡単なクロスワードの算数クイズにもチャレンジします。どうすれば、答えに結び付くか、条件を確かめていき、順番を自分で考えて回答していきます。時間が早くできることの目標にしています。

集団登校

画像1
画像2
 秋の晴天の日の集団登校です。バスから降りたら、並んでいる列に入ってすぐに出発です。集合整列を素早くすればすぐにスタートできて、いろいろなことのできる時間が増えます。

学習発表会 めくりプログラム完成!!

今日の1・2時間目に,学習発表会のめくりプログラム作成をしました。自分が担当する文字を決め,クレヨンやポスターカラーなどを使って,色を重ねたり,劇の内容に関する絵をつけたりとオリジナルなめくりプログラムが完成しました。完成した後は台詞の言い方の確認をしました。学習発表会に向けて,気持ちが高まってきています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソテー みかん

音楽集会

画像1
画像2
 学習発表会に向けての、全校合唱の練習です。舞台の位置確認や出入りなども練習しました。きれいな歌声と共に、すてきな笑顔も届けます。

学習発表会に向けて

画像1
 もうだいぶん、劇が出来上がってくるころです。練習の前に、自分のめあてをみんなにわかるように発表して練習に臨んでいます。めあての自覚と共に、共通理解もできます。

11月1日は、古典の日

画像1
 朝会で、11月1日は、古典の日であるということからお話が始まりました。古典の理解を児童はしました。身近な伝統文化を守り、続けていくことを児童もしていることや静原伝承太鼓のような素晴らしいものを習得してたくさんの方々、いろいろなところで披露できることの素晴らしさについても再認識できました。

リレーカーニバル

画像1
画像2
画像3
 リレーカーニバル。バトンパスもうまくいき、力を出し切りました。

今日の給食(木)

画像1
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ もやしの煮びたし
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp