![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144630 |
サンダイコーへ見学に行ってきました。
9月29日火曜日に地域のスーパーマーケットのサンダイコーに三校合同で社会見学に行ってきました。店長さんが、懇切丁寧にバックヤードを説明してくださいました。普段なかなか見ることができない場所に子どもたちは興味津津でした。食材が運ばれてくるプラットホーム、魚をさばかれる様子、お肉を薄く切るところ、マイナス20度の冷凍庫などなどです。最後には、子どもたちからの質問も快く答えていただきました。とてもよい社会見学でした。
![]() ![]() ![]() 三小リーグ開幕![]() ![]() ![]() 点の取り合いの結果,3対3の引き分けです。ゲームはP・K戦にもつれ込みました。 しかし,それでも勝負はつかず,初戦は同点で終わりました。 大きくなあれ![]() ![]() ![]() 朝会(9月28日)![]() ![]() その後に,小学生絵画展や水泳記録会の賞状・記録証を紹介し,手渡しました。 体育「ベースボール型ゲーム」
ベースボール型ゲームの学習に入りました。
今日は,ルールを考えたあと,「打つ」練習をしました。 ラケット・バット・手など試し打ちをしました。 野球未経験者の女子も,バットですごく飛ばしていて,ゲームが楽しみです。 ![]() ![]() チーム力アップ作戦![]() 目指せ完走!![]() ![]() よみきかせ
絵本だいすき!京北お話の会より,読みきかせにきていただきました。
2年生と4年生と6年生でした。 ![]() ![]() ![]() 空気でっぽう大会![]() ![]() とじこめられた空気は力を加えると,押し縮めることができる。また,力を抜くと,元に戻ろうとする性質があることを利用した道具です。学習で学んだことを実生活の中で利用するという学習の一環として行いました。 体育館にポン,ポンと軽やかな音が響きます。力を加減して見たり,前玉が筒の中をゆっくり動いていく様子,後ろ玉と前玉が決して接触しない様子,2つの玉の間の空気がいったん縮んでから前玉を押し出す様子をじっくりと観察できました。 …そのうち,ホワイトボードに的を書いて,的当て大会が始まりました。子どもの発想を生かして,楽しみながら実験できる。このような学習を続けていきたいと思います。 リズムアンサンブルで楽しもう
3人で1組として,それぞれ楽器とリズムを決めます。
繰り返しながらリズムの重なりを工夫し,楽しみます。 発表会をしました。 8拍分を1回として,10回分しますが,自分が休みの時もあるので,だんだん混乱しそうになりながらも,演奏していました。 ![]() ![]() |
|