京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 学習発表会

監督、助監督、演出になった人を中心に読み合せを進めています。
照明、音響、大道具、小道具、衣装もイメージを膨らませながら、必要なものを書き起こしています。
画像1

5年生 学習発表会

今日は初めて舞台に上って稽古をしました。
声の響き具合や、目線が教室とは違い少し苦戦しているみたいです。

画像1
画像2

5年生 かけあし運動

かけあし運動が始まりました。
朝にもリレー走をして遊んでいる子もいます。
ほんとに元気いっぱいです。
画像1
画像2

今日の給食 11月18日(水)

画像1画像2
ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 ごはん 牛乳

今日の給食 11月17日(火)

画像1画像2画像3
ポークビーンズ カリフラワーのホットマリネ チーズ ミルクコッペパン 牛乳

教育実習最終日でした!

画像1
4週間の教育実習が最終日でした。
体育館に子どもたちと教育実習生が集まり,まとめのあいさつをしました。
今回の教育実習を通して,実習生だけではなく,子どもたちにとっても良い思い出になったと思います。

3年生 理科「日なたと日かげの温度」

画像1
画像2
画像3
日なたと日かげの温度には違いがあるのかを,温度計を使って調べました。
子どもたちからは,
「日なたと日かげでは,10度以上も差がありました」
「温度計を使うことで,違いがはっきり分かりました」
などの感想がありました。

どの班もきちんと実験をすることができ,理科の授業を楽しんでいました。


3年生 算数「かけ算の筆算」

画像1
算数では,「かけ算の筆算」を学習しています。
くり上がりがある筆算でも,素速く計算することができていました。
この調子で,頑張りましょう!

今日の給食 11月16日(月)

画像1画像2
カレー ひじきのソテー 麦ごはん 牛乳

かけ足運動

画像1画像2
 今日から今年もかけ足運動が始まりました。2・4・6年と1・3・5年の日に分け,中間休みに校庭を走ります。今日はとてもよい天気でしたので,みんな気持ちよく走っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp