![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:68 総数:322905 |
生活「いきものとなかよし」![]() ![]() うさぎの歯を見たり,心臓の音を聞いたりしました。 うさぎの寿命が10年というお話も聞きました。 命が大切であることも聞きました。 たくさんのことを聞いて,うさぎと うんとなかよしになりました。 体育「マットあそび」![]() 準備や後片付け,安全に運動するルールを覚えて, 楽しんで活動しています。 5年 人権タイムにて![]() ![]() ![]() 10月に行った,体にこまりのある人が行うスポーツ「卓球バレー」を体験して 思ったことを発表しました。 「人のために何ができるか。」しっかり考えることができました。 他の学年の発表に対しても,挙手して自分の思いを発表する姿はとても すばらしいです。 また,12月3日(木)の5時間目には,授業参観・懇談会があります。 5年生の授業のテーマは「情報モラル」です。 懇談会では,ワークショップや模擬体験なども含めて,いい話し合いが できれば・・・と思っています。ご参加よろしくお願いします。 人権タイム![]() ![]() ![]() 車いす体験についてや卓球バレー体験について発表しました。 自分は当たり前と思っていることでも,そうでない人もいます。 いろいろな人のことを知り,共に助け合って生きていければと思います。 5年 頼もしいです。来年のリーダー![]() 来年度入学してくる新1年生のために,5年生は係の活動をがんばっていました。 待っている間に読み聞かせをしている子,優しく語りかける子, 4人の新1年生の速度に合わせて教室を回る子,各教室でサポートする子・・・。 本当に頼もしい5年生です。リーダーとして活躍する来年度が楽しみです。 土曜学習
11月の土曜学習です。今日は同志社大学の学生さんがたちが
来てくれました。 前半は学校で用意したプリントや自分が持ってきた課題を しました。 後半は大学生の人達にペットボトルキャンドルの作り方を 教えてもらい,一緒に製作しました。 出来上がったペットボトルキャンドルは,12月19日の夜 同志社大学新町キャンパスで灯されます。 ![]() ![]() ![]() みんなあそび![]() おには,黄帽を裏向けにかぶります。 生活「あきからそだてるはな」![]() ![]() ![]() 春が楽しみです。 4年 かしの木さんの読み聞かせ![]() 読み聞かせのあと,きつねはいろんなお話に出てくるけど,「いたずらずき」とか「不思議な力をもっている」ように描かれていることが多いねという話題になりました。 そこで,クラスの図書係りさんが,学級文庫にあったきつねの出てくるお話を探して,教室の後ろに「きつねの話が出てくる本コーナー」を設置してくれました。どんなきつねが出てくるお話なのか,楽しみながら読みたいと思います。 4年生 学芸会が終わって・・・
学芸会が終わって1週間。先週は,道具作りや練習に大忙しだったことが遠く昔のことのように感じます。
5年生が学芸会の感想を届けてくれました。「一人ずつがしっかり演技できていたよ!」「たくさんのセリフを覚えていてすごかったよ!」など,届けてくれた言葉一つ一つがとてもあたたかく,4年生はうれしく感想を読みました。 教室の後ろのロッカーにおいてあった道具や衣装など,順に持ち帰って,片づけています。でも・・・片づける前に,最後にもう一度!それぞれの役の服装で写真を撮りました。 学芸会で学級目標を目指してがんばってきたことは,しっかり達成できました!4年生のきずながまた太くなりました。学芸会でつけた力を生かして,「もうすぐ5年生」の4年生。これからもがんばります! ![]() ![]() ![]() |
|