![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322833 |
土曜学習
11月の土曜学習です。今日は同志社大学の学生さんがたちが
来てくれました。 前半は学校で用意したプリントや自分が持ってきた課題を しました。 後半は大学生の人達にペットボトルキャンドルの作り方を 教えてもらい,一緒に製作しました。 出来上がったペットボトルキャンドルは,12月19日の夜 同志社大学新町キャンパスで灯されます。 ![]() ![]() ![]() みんなあそび![]() おには,黄帽を裏向けにかぶります。 生活「あきからそだてるはな」![]() ![]() ![]() 春が楽しみです。 4年 かしの木さんの読み聞かせ![]() 読み聞かせのあと,きつねはいろんなお話に出てくるけど,「いたずらずき」とか「不思議な力をもっている」ように描かれていることが多いねという話題になりました。 そこで,クラスの図書係りさんが,学級文庫にあったきつねの出てくるお話を探して,教室の後ろに「きつねの話が出てくる本コーナー」を設置してくれました。どんなきつねが出てくるお話なのか,楽しみながら読みたいと思います。 4年生 学芸会が終わって・・・
学芸会が終わって1週間。先週は,道具作りや練習に大忙しだったことが遠く昔のことのように感じます。
5年生が学芸会の感想を届けてくれました。「一人ずつがしっかり演技できていたよ!」「たくさんのセリフを覚えていてすごかったよ!」など,届けてくれた言葉一つ一つがとてもあたたかく,4年生はうれしく感想を読みました。 教室の後ろのロッカーにおいてあった道具や衣装など,順に持ち帰って,片づけています。でも・・・片づける前に,最後にもう一度!それぞれの役の服装で写真を撮りました。 学芸会で学級目標を目指してがんばってきたことは,しっかり達成できました!4年生のきずながまた太くなりました。学芸会でつけた力を生かして,「もうすぐ5年生」の4年生。これからもがんばります! ![]() ![]() ![]() 4年 体育 ポートボール![]() ![]() ルールに慣れ,チームの様子を知りながら,相手チームに挑戦して楽しむことと,有利な場所への動きやパスを工夫しながら,相手チームに挑戦して楽しむこと,2つのねらいにそって学習をすすめています。 チーム一人一人の良いところを生かしながら,チームでどのように動くのか,各チーム話し合うことで,はじめはボールの取合い,引っ張り合いに見えていた姿も,パスの仕方を工夫したり,声かけや動きを工夫したりしながらボールをつないで,ゲームをする様子が見られるようになってきました。 4年生 健康な歯を!![]() ![]() ![]() 健康な人の歯とそうでない人の歯の写真をもとに,自分で歯医者さんが使っているような小さなミラーを持って歯の様子を観察しました。普段みられない場所まで鏡をつかってみることができました。 歯の磨き方を復習して,自分もゴシゴシ。「歯磨きを30分している人もいるんだって!」というお話に,「今日からぼくもしようかな・・・」という声も上がっていました。 自分の健康な歯をこれからも大切にしていきましょう! 就学前健康診断![]() ![]() お家の方と離れた子ども達は,5年生児童と一緒に視力や聴力等の検査, 内科・眼科・耳鼻科・歯科の検診を受けていきました。 大きな声であいさつしたり,質問の受け答えもしっかりできていました。 入学してくれる日が,今から待ち遠しいです。 4年 集中して![]() ![]() さてその後は中間休み。 4年生なわとび新記録をめざして,クラス全員が集中して 跳び続けました。 今日は残念ながら新記録は出ませんでしたが, 来週はさらに集中して,新記録をめざします。 図工「コロコロゆらり」![]() ![]() コロコロ転がるので,つけた飾りが動きます。 |
|