京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:69
総数:380859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

骨を丈夫にするには?

画像1
保健室前の廊下には,子どもたちが自分で健康な身体づくりに役立ててくれることを願って,いろいろな掲示物を工夫して展示しています。現在のテーマは「骨をじょうぶにしよう」です。骨の数や姿勢,いろいろなことがクイズになっています。

学級目標紹介 4年2組

画像1
4年2組の学級目標は「みんなのために みんなでがんばる」です。あと半年で5年生。目標通りの高学年になってくれますように。

いもほりを したよ(2年)

画像1画像2
夢中になってツルをかき分け,土の中を探る子どもたち。今日は2年生が今まで育ててきたサツマイモを収穫する日です。「大きいのがとれたよ!」「この小さいのは赤ちゃんお芋だね。」畑の中は子どもの笑顔でいっぱいでした。

クラス目標 4年1組

画像1
4年1組の学級目標は「けじめ みんなでチャレンジ みんなでかがやく4年1組」です。いろいろな体験学習,見学で忙しい日を過ごしています。

月曜日は たてわり遊びの日です

画像1画像2
今日は2組たてわり遊びの日でした。6年生がリーダーとなって,鬼ごっこなどで下級生をリードして楽しく遊んでくれています。

グランドゴルフ 中止です

昨日から降り続いた雨の影響で,本日11月15日(日)のグランドゴルフ大会は中止となりました。

5年生 「毎日放送出前授業」

 今日は大阪から毎日放送の方が来てくださいました。出前授業でテレビの仕事などをわかりやすく説明してくださいました。

 テレビに映るアナウンサーは,みんなもよく知っていますが,ニュースとして放送されるまでには,記者・カメラマン・ライダー・デスクなどたくさんの役割があり,それらの人の見えない努力があることを学びました。

 また,アナウンサーになりきって撮影されながらニュース原稿を読む体験をしたり,カメラマンになって実際にテレビ局で使われる大きなカメラを担いで撮影したりと放送局で働く人たちの仕事を経験することができました。


画像1
画像2

愛宕山に登りました!

画像1
画像2
画像3
今日は快晴。外に出るのには絶好の日でした。6年生は全員出席で愛宕山に登りました。
往復8Km強の長い道のりですが,グループで助け合い,景色も楽しみました。「ヤッホー」という元気な声が響いていました。

未来の先生たちが学校を訪問!

画像1
11日(水)には京都教育大学で体育を学ぶ学生の方々35名が本校に来られました。小学校の現場を参観して,将来の夢を大きく膨らませてもらうためです。中間休みには運動場で子どもたちと一緒に遊んでくれました。

びわこ疏水を見学しました!

画像1
画像2
画像3
11月10日(火),4年生がびわこ疏水の見学に出かけました。大津市三井寺周辺の取水口からはじまり,小関越えをして岡崎までの道のりを歩き,水の流れと同じコースで勉強しながら一日を過ごしました。「思ったより流れが速いね。」「よくこの長い距離をトンネル作ったんだね。大変だっただろうな。」などの声が聞こえました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp