京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:56
総数:322957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
御所に,どんぐりを拾いに行きました。
クヌギ・マテバシイ・スダジイ・ツブラジイ・シリブカガシ
を拾いました。
シリブカガシは先月行った時より,うんとたくさん落ちていて,
子どもたちは
「うわあ,お宝がいっぱい!」
と,目を輝かせて夢中でシリブカガシを拾っていました。

業間体育

画像1画像2
今日から業間体育は,学年で大縄跳びをしています。
少しずつ寒さが増していますが,子ども達は,元気に遊んでいます。

5年

画像1画像2画像3
月曜日の5時間目に,酒井養護教諭による歯磨き指導を行いました。
歯の健康のため,しっかりと歯を磨いていることと思いますが,
もう一度歯の磨き方や歯と歯の間の汚れをとる方法などを学びました。
歯はくいしばって力を出すためにとても大切です。

今日の2時間目に,理科の学習で洪水を防ぐ方法を調べました。
「砂防ダム」「スーパー堤防」など,初めて耳にする言葉ばかり。
調べてみて,みんなで交流して,よく分かりました。

4時間目は体育です。
今日からバスケットボールの単元に入りました。
学習の進め方やルールを知り,班に分かれて練習しました。
パスやドリブル,シュートなど,子ども達は一生懸命です。
次回からチームを決定し,競い合っていきます。とても楽しみです。

児童朝会

画像1画像2画像3
17日(火)児童朝会をしました。
まずは,みんなで「すてきな ともだち」を歌いました。体育館に子ども達のすてきな歌声が響きました。
その後,「もうじゅうがりへ行こうよ」をしました。動物の文字数と同じ数の友達を集めて座ります。
楽しいゲームに子ども達は,生き生きと活動していました。

ドッジボールだ!

画像1
体育「ボール遊び」でドッジボールの練習を
しています。
少しずつルールがわかってきて,
みんな,ゲームを楽しむことができるように
なってきました。

書写「書初め」

画像1
初めて,フェルトペンで書きました。
みんな,どきどきわくわくで,
「もう1枚書きたい!」と,
意欲的でした。

3年 理科学習

画像1画像2画像3
「太陽の光をしらべよう」という学習です。
日光を鏡で反射させ,光を当てた場所の明るさや暖かさの
変わり方を調べました。今日は絶好の実験日和です。

気持ちのいい朝です

画像1画像2画像3
今朝は秋晴れの穏やかな日差しが運動場に差し込んでいます。
中間休み,その運動場で元気に遊ぶ姿が見えました。
1年生は「ドッジボール」
2年生は「どんジャンケン」
3年生は「おにドン」

5年 自ら創り上げた学芸会

画像1
学芸会が終わりました。

子ども達は,のびのびと自分の役にひたりながら演じきっていました。

今年度は,子ども達が話の筋書きをつくることに挑戦し,

見事な劇を完成させることができました。

お家でセリフの練習や衣装の準備などしていただきありがとうございました。

この行事を機に,また一つ成長しました。

学芸会が終わったよ

画像1
学芸会が終わりました。
子どもたちは,キラキラした笑顔で
舞台を下りてきました。

ご支援・ご協力,そして,あたたかい拍手を,
ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 茶道部
11/20 就学時健康診断
11/21 土曜学習
11/24 人権タイム
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp