![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145151 |
読み聞かせ![]() みたらし団子を作ろう 文化クラブ
今日の文化クラブは調理実習で「みたらし団子」を作りました。3人ずつのグループに分かれ,団子を作る係とたれを作る係を分担し,一時間の中で,用意し,作り,片づけまで行いました。味を尋ねると,「おいしぃ〜!!」と言っていました。自分たちで作ったものを自分たちで食べると,よりおいしく食べられますね。また,ご家庭でもお子達と一緒に団子作りにチャレンジしてみて下さい。
![]() ![]() ![]() 静原川に住む生き物について調べよう![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 自分から学習に向かう![]() ![]() 地域行事に子どもたちも参加しました
日曜日に静原地域の総合防災訓練と徘徊模擬訓練が行われました。町内ごとに固まって静原公園に集まり、消火器の練習や煙体験などが行われました。その後、行われた徘徊模擬訓練は認知症の方が静原地域に入り込み、行方不明になっておられたら、捜索し、適切な声掛けを行って誘導するという訓練です。参加していた子どもたちも、徘徊者の役をやっておられる方に優しく声掛けし、誘導していました。どちらの訓練でも大切なことは、日頃からお互いあいさつをし、仲よくなっておくことや気軽に声掛けを行うことだと感じました。
![]() ![]() ![]() 秋の風景をバックに集団登校![]() 虫めがねで太陽の光を集めると・・・
今日の3時間目に,理科の学習で虫めがねを使って太陽の光を集める実験を行いました。まず,光を集めて,ダンボールや葉に当てるとどうなるのかを予想し合いました。2人の予想では,「けむりが出ます」「光が集まると熱くなります」といった意見が出ていました。その後運動場で実験をすると,予想の通り,けむりが出てきました。さらに,虫めがねは近づけるほうか,遠ざけるほうかどちらの方が光は集まるのかな?と尋ねると,2人とも,遠ざける方だと言っていました。
最後に,「実験なので,今日は行ったけど,火事につながることなので,子どもだけでは絶対にしないようにしましょう」と伝えました。実際に行うことで,予想したことの検証が確実となると共に,その危険性についても実感することができました。 ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() はらいに気をつけて 習字「にじ」
昨日の1・2校時に毛筆習字の学習を行いました。今回は,初めてのひらがな「にじ」です。一見,ひらがなの方が簡単そうですが,ひらがなには,漢字とはちがった「はらいやはね」の筆使いがあります。そのことをめあてとしながら繰り返し練習を行い,清書をしました。習字の学習を通して,普段の字を書く際にも,はねやはらいを意識できるようになってきています。字のていねいさを今後も意識しながら活動していきたいと思います。
![]() ![]() |
|