京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:56
総数:641546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 春の遠足<3>

 動物園に着きました。
 
 一段落して,グループ行動に出ました。出発前に,グループで記念写真を撮ってから出発しました。

 
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<2>

 「あっ,動物の絵や!」  「上手やわあ!」

 蹴上の駅に着きました。壁の絵に,歓声をあげていました。

 蹴上駅までの電車の中でも,大変よい態度でした。

 
画像1
画像2

2年 春の遠足<1>

 よい天気になりました。1年生と動物園へ行きました。

 しっかり並んで電車を待ちました。
画像1
画像2

花背山の家 解散式

画像1
画像2
画像3
 5年生の子どもたちが,全員元気に帰ってきました。たくさんの経験と思い出を胸に,たくましくなったように感じます。これからの学校生活でも,この経験を生かして活躍してくれることでしょう。

 お迎えに来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

花背山の家 冒険の森2

画像1
画像2
画像3
 最後まで,励まし励まされながらみんな頑張りました。この後は振り返りと昼食,退所式です。そして学校へ向います。

花背山の家 冒険の森1

画像1
画像2
 焼きものづくりの後「冒険の森」でアスレチックです。短い時間ですが,楽しみました。

花背山の家 小皿作り

画像1
画像2
 指の腹でていねいに伸ばしています。模様をつけている子どももいます。山の家で焼いてもらい,学校へ届くのは夏になるそうです。どんなふうに出来上がるのか楽しみですね。

花背山の家 花背焼き

画像1
画像2
 花背の思い出に焼き物作りに取り組みました。作るものは小皿です。土をこねて形を作りました。

山の家での子どもたち(1日目) 4

 出来上がってくると,口の当たりがよいようにやすりでこすりました。みんな一生懸命仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

山の家での子どもたち(1日目) 3

 竹ばしづくりの様子です。5日間の食事は,この手作り竹ばしでいただきます。小刀を使って竹を細く丸くしていきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 読書週間開始(11月27日まで),ALT,クラブ(卒業アルバム写真撮影),大文字駅伝予選会予備日
11/17 なかよし遊び(中間休み),ALT,歯磨き指導(3年),烏丸中学入学体験会(6年),烏丸中学入学説明会(保護者),スクールカウンセラー
11/18 フッ化物洗口,歯磨き指導(2年)
11/19 食の学習(2−1),歯磨き指導(6年),研究授業(2−1),完全下校
11/20 学習発表会係打合せ(6年)
11/21 土曜学習「キャンドルポット作り)
PTA
11/18 家庭教育学級「秋の星空を観察してみよう!」

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp