![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:509939 |
食に関する学習![]() ![]() ![]() 国語科の「すがたをかえる大豆」,「食べ物のひみつを知ろう」の学習の中で登場する食べ物にどんな工夫を加えたら何に変身するのかを班で話し合い考えました。 たくさんの発見があり,子どもたちもとても楽しく学ぶことができました。 学習の後にみんなで食べた給食のカレーも,とてもおいしかったですね。 みんなの もの![]() ![]() 荷物を背負ったまま座らないことを,初めて知った子が多くみられました。 今日の学びを生かして,明日はルールを守って,みんなで仲良く楽しい遠足にしたいですね! チーム名を 決めました!
12月に行われるボーリング大会のチーム名を決めました。
チームごとに話し合い,全員が納得のいく名前をつけることができました。 当日が今から待ち遠しい様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() 音楽学習発表会の準備
今日は図工の時間に,音楽学習発表会で使用する背景作りに取り組みました。
おはながみで雲を作ったり,くじらぐもの下描きを描いたりしました。 来週は絵の具で色をつけていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生 国語の授業![]() ![]() ![]() 子どもたちは,順序を表す言葉などに気をつけて,おもちゃの説明書を書いていきました。 さらに,分かりやすい説明書に仕上げるために,友だちの工夫したことを取り入れていきました。 1年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() 公共交通機関の1つである「電車の乗り方」について,さし絵を基に話し合いました。 その話し合いの中で,「みんなが気持ちよく過ごすために,約束や決まりを守ること」の大切さを学びました。 明日の遠足での「電車の乗り方」が楽しみですね。 書写教育研究大会が開催!![]() ![]() ![]() 3年生の書写の授業で『ビル』を毛筆で書きました。 「曲がり」と「おれ」の筆使いに気をつけて,字形を整えて書きました。 「すな文字」や「水書用紙」等を活用しながら、児童が「書けた!」と実感できる授業をめざして取り組みました。 かん字の はなし(2)![]() ![]() ![]() 今日は1回目ということで,班のお友だちと相談して書きました。 明日も引き続き,短文づくりに挑戦する予定です。 ボールあそび 最終
今日はいいお天気のなかで,「ボール遊び」の学習を行うことができました。
最後の時間はこれまでの学習をふり返りつつ,めいっぱい体を動かして活動しました。 子どもたちはとても名残惜しそうな様子でした… また来週から新しい単元の学習にチャレンジしていきましょうね! ![]() ![]() ![]() 今日の和(なごみ)献立![]() 秋に美味しい野菜やきのこ・果物などをたくさん使っています。 秋の恵みを味わっていただきましょう。 |
|