京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:21
総数:358944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

太陽電池ってすごい!!

画像1画像2
 京セラの方に来ていただいて,地球環境にやさしい太陽電池について教えていただきました。お話を聞いた後,実際にミニパネルを使って「うさぎ」「だちょう」のおもちゃを動かすことにチャレンジしました。さいわい,今日はよいお天気でした。しかし,パネルの向きを考えないと太陽の光は当たりません。友だちと相談しながら,動かすことができました。これからも今日,教えていただいたことを忘れず,自分にできることをコツコツとし,みんなで地球を守っていきたいと思います。

京セラ環境学習

20日(火)の3・4時間目に京セラの職員の方が来てくださり,環境学習を行いました。光電池を役割,効用の説明だけでなく,電子オルゴールを鳴らしたり,光電池を使ったおもちゃを動かしたりする実験もしました。また,地球環境についても考えました。地球の環境を守るために,一人ひとりができることを考え,行動できるとよいですね。
画像1画像2画像3

5年生 中間休み

教育実習の先生とともにクラス対抗でドッヂボールをしていました。
画像1

粘土で遊びました

 何色と何色を混ぜると,どんな色の粘土ができるのかを学習しました。それをもとに,自分の好きなお菓子やクッキーなどを工夫しながら作っています。これからいろんな形のクッキーを作っていきたいと思います。
画像1画像2

5年生 係活動

5・6時間目に後期の係決めを行いました。
前期の反省をふまえながら、必要な係とその人数について代表委員を中心に話し合いました。
画像1
画像2

今日の給食 10月20日(火)

画像1画像2画像3
ツナごぼうサンド きのこのクリームシチュー コッペパン 牛乳

ドリームプラン

画像1
「こんな学校あったらいいな」製作中
画像2

後期始業式

画像1
画像2
校長先生から目標をもつことの大切さを教えていただきました。

自主ノートに,後期の目標を書いてきた人もいました。充実した日々を過ごしていきましょう。

後期始業式

新たなスタートを切りました。
後期も目標に向かって頑張ろう!!
画像1

5年生 理科

画像1
画像2
めしべとおしべ、種と果実の関係を図や絵を用いて自分の言葉でみんなに伝えているところです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp