京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:145097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

学習発表会のふりかえり,そして次の目標!!

今日の学習発表会の後,教室で,学習発表会についてふりかえりを行いました。「なりたい自分」は「たくさん動く自分とかっこいい姿を見せられる自分」と以前に決めていましたが,今日のふりかえりでは,「動きも声も完ぺきでした。」と言っていました。自分のがんばりをしっかりと見つけられていることにうれしく思いました。
 また,次の目標では「勉強や宿題に対して」,「自分から宿題や勉強をがんばる自分」になりたいという目標を決めました。「これも自覚的実行力の一つですよね」と言う言葉も言うなど,自分がやるべきことを考え,次への目標をもつことができました。大きな行事が終わり,冬休みに向けて,ふだんの学習や宿題などをこれまで以上にがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(水)

画像1
【和(なごみ)献立】
 ごはん 牛肉とれんこんの煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの 秋の恵みのみそ汁 柿

学習発表会に向けて

画像1
 明日の学習発表会をお楽しみに!

学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会に向けて、頑張ってきました。

学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会が明日にせまってきました。お楽しみに。

明日の自分はどんな自分?

 今日の6時間目に,明日の学習発表会に向けての思いを作文にしました。今まで,がんばってきたことや練習で大変だったこと等,そして,練習をくりかえすうちにどんどん上達していったことなどを自分の言葉で話していました。「明日はどんな自分になりたい?」と聞くと,しばらく考えてから,「明日はかっこよくて,一番上手な自分になりたいです」と言っていました。明日の自分を考えたことで,本番でも「がんばろう」という気持ちを持って,発表してくれるだろうと思います。明日の本番…楽しみです。
画像1
画像2

今日の給食(火)

画像1
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ ほうれん草のおかか煮 キャベツの吉野汁

明日は学習発表会!

明日は学習発表会です。会場準備は昨日に終わらせ、今日は本番と同じ雰囲気でリハーサルを行っています。子どもたちは緊張を乗り越え、それぞれの役割を果たしてくれることと思います。明日はどうぞお気を付けてお越しください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会もあと少し

画像1
 自分たちの立ち位置の確認やどう見えているかの確認をしながら練習をしています。写真で採り、パソコンを使えば簡単に見られます。児童のめあてに活かすことができます。また、写真で見ると自己評価もできます。

かがやいている

画像1
画像2
画像3
 なかまの日です。ついつい、言ってしまったこと、やってしまったこと、本当は〜だったのにと思っているカーボーにどんな言葉をかければよいか考えました。児童なりに考えたことを全校のみんなに見てもらえるように掲示して、自分のめあてとして取り組みます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp