![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:2 総数:224109 |
前期終業式
前期の終業式を迎えました。子どもたちは,4月から「かがやく子」をめざし,一生懸命学習してきました。この後,通知票を受け取ります。それをもとに,それぞれが,これからの目標をしっかり立てて,後期に臨んでほしいと思います。
![]() 1年 あきみつけ![]() ![]() 10月9日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 和風ドライカレー カットコーン スープ 牛ひき肉,にんじん,ごぼう,しょうが,つきこんにゃくを炒めて カレー粉を加え,赤みそやしょうゆで和風の味付けをしました。 1学期最後の給食です。 大人気のカレーとあまいカットコーン,具だくさんのスープ という組み合わせはあっという間になくなりました。 2学期からももりもり食べて元気にすごしてほしいなと思います。 後期の係活動を決めよう![]() 前期とはまた違う係がいくつかできました。 子どもたち主体で行う係活動,今から後期が楽しみです。 1年 道徳の授業で…![]() ![]() 1年 みんなあそび![]() ![]() 運河建設
砂場で川を作って遊びました。スコップで協力して川を掘って,みんなでつなげて大きな長い川を作りました。そして,川の高いところから水を流してみると,うまく川を水が流れていきました。次にプラスチックのスコップを川に置き,水を流すと,スコップが水と一緒に流れていきました。ダイナミックな川の流れを見て,楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() 収穫の秋![]() ![]() ![]() 大きなハチだ!
生活で花や生き物を探して歩いていると,コスモスに大きなハチを見つけました。びっくりして逃げてしまいましたが,よく見るとクマバチでした。クマバチは何もしなければささないということを伝えると,興味津々に行動を見ていました。器用にホバリングし,花から花へ動いていました。
![]() ![]() 平均を使って
算数科では「平均」の学習をしています。10月6日(火)に自分の歩幅の平均を求めました。自分の歩幅1歩分を使って、身の回りの長さを測りました。「校舎のはしからはしまでは大体75mぐらいあった。」と意欲的に活動していました。
![]() |
|