![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358796 |
★2年 社会見学「動物園」(2)★
新しくなっている京都市立動物園でした。
レッサーパンダがおりと遊び場の間を移動する場所が 自分たちより上の目線で見ることができたり, ペンギンの泳いでいる姿を水の中まで見ることができたりしました。 普段見ることのできないすがたにみんな喜んでいました。 ![]() ![]() ★2年 社会見学「動物園」(1)★
心配していた天気でしたが,暑すぎるぐらいのよい天気となりました。
行く道のりでは,どんぐりや紅葉を見つけ,秋を感じることもできました。 ついた動物園の入り口では,動物の足形がペイントしてあり, 「手のひらよりも大きい!何の動物だろう?」と 期待を膨らませていました。 ![]() ![]() 5年生 体育
マット運動をしました。
2グループに分かれてアドバイスを出しあい、技習得に向けて頑張っています。 ![]() 5年生 社会
米づくりの学習を終えて、次の水産業のさかんな地域の学習に入りました。
教科書・資料集の情報をまとめて、新聞づくりを行っています。 ![]() ![]() 車いす体験をしました!![]() ![]() ![]() ほとんどの人が車いすを見たことがあったようですが,実際に押したり,乗ったりした人は少なかったようです。 今日の活動を通して,押す側や乗る側の気持ちをつかむことができていました。 ★2年 畑の様子★![]() 雑草も出始めたころだということで、畑の様子を見に行きました。 すると・・・葉物が青虫に食いつくされそうになっていました。 みんなで青虫をよけたり、雑草をぬいたりしました。 大きく育ってくれるか心配しています。 さつまいもほりに行きました!![]() ![]() ![]() くきを引っ張り,土の中からさつまいもがかおを見せたとき,大きな歓声があがりました。11月14日(土)の「焼きいも大会」ではおいしいおいもを食べ,収穫をみんなで喜びましょう。 ★2年 算数「アレイ図をつかって」★
九九の勉強も半分まできました。
これからは、さらに数の多い段の九九に挑戦していきます。 そのために、アレイ図のつかい方を知りました。 そして、アレイ図を使って今日は6の段の九九を考えました。 考えた後は、しっかり声に出して覚えます。 自分の苦手なところは何度も練習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月26日(月)![]() ![]() ★2年 山形交響楽団演奏会★
待ちに待ったこの日がやってきました!!
体育館に入った瞬間,“うぁ〜”と歓声が上がりました。 実際に演奏が始まっても 「この曲聞いたことある!!」 「この音○○みたい!!」 と興奮は冷めません。 終わってからも,すごく素敵だったと皆が余韻に浸っていました。 また,こんな機会があればいいなあと思いました。 ![]() ![]() |
|