京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:25
総数:587211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

総合で地域の方に発表しました!

 4年生は吉田の町をよりよくするためにどんなことができるのかを自分たちで調べ,調べたことを地域の人に発表しました。安全マップや自転車のマナーポスターなどを,いつも地域の安全を守ってくださっている地域の人からアドバイスや感想をいただきました。中には,緊張をしている子もたくさんいて,練習のときよりうまくできなかったという感想もありました。また,次の発表では今日のアドバイスを生かしてもらいたいです。

画像1
画像2
画像3

すこやか給食

今日はすこやか給食でした。
初めに,「SING」を歌いました。出だしは少し恥ずかしがりながらのスタートでしたが,だんだんと声も出てきて,最後には素敵な歌声が響きました。
そのあとは,それぞれのテーブルごとに地域の方とお話をしながら楽しく給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習を頑張っています

画像1
画像2
画像3
学習発表会まであとわずか。
大きな声を意識して、伝わる英語で練習しています。
自分たちで考えて劇をつくっている分、気持ちもよく入っています。

出町枡形商店街販売体験3−1(7)

画像1
画像2
画像3
「疲れたけど楽しかった。」と,やりきった表情で子どもたちは話してくれました。
今日の販売体験で,子ども達はお店によって,
いろいろな仕事があることを学ぶことができたようです。
お店の仕事の大変さも体験することができました。

 ご協力本当にありがとうございました。

出町枡形商店街販売体験3−1(6)

画像1
画像2
画像3
慣れてくると,もっと仕事をやってみたいという気持ちも出てきました。

たくさんの保護者の皆様に,子ども達が販売体験をしているお店でお買い物をしていただき,お世話になりました。


出町枡形商店街販売体験3−1(5)

画像1
画像2
画像3
けれども,調子よく声も出てきて,
オススメなんかも大きな声で言えるようになり,
仕事の楽しさも感じることもできました。


出町枡形商店街販売体験3−1(4)

画像1
画像2
画像3
試食をおすすめするのも,
立ちっぱなしで仕事をするのも初めてです。

仕事の大変さも感じることができました。

出町枡形商店街販売体験3−1(3)

画像1
画像2
画像3
でも,お店の方やお客さんが優しく励ましてくださり,
だんだん笑顔で大きな声を出せるようになりました!

出町枡形商店街販売体験3−1(2)

画像1
画像2
画像3
商品の陳列を手伝わせてもらったり,
商品をたたむ仕事もさせていただきました。

お客さんに商品を渡すときは,
「ありがとうございます」を言いますが,
初めは緊張してなかなか声も出ませんでした。

出町枡形商店街販売体験3−1(1)

画像1
画像2
画像3
今日は3年1組の販売体験の日でした。

出町桝形商店街のお店の方々のご協力により,
より良い学習となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp