京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up23
昨日:38
総数:509878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

2年生舞台練習

11月6日(金)

2年生は,今日も舞台練習です。
ステージの上で実際に楽器を持ったり動いたりして演奏したり歌ったりしました。

まだ,合わないところもありましたが,お互いの音を聴き合い素敵なハーモニーを目指します!
画像1

図書館での ひととき

毎週金曜日は,図書館で本を借り入れする日です。

ほんのりあたたかい図書館の中で,いろんな本を選んで楽しみました。
画像1
画像2

音楽学習発表会の練習

画像1
今日は体育館の舞台に上がり,並び方を確認しました。

分かれて歌う部分の練習にも取り組みました。

来週は台詞の練習にも挑戦していきたいと思います!
画像2

まちがいを なおそう

画像1
画像2
国語の時間に,間違って書かれた部分を見つけ,正しい文に書き表す学習をしました。

既習の「は・を・へ」などの使い分けを思い出しながら,ワークシートに書き込んでいきました。

4年生 ポートボール

11月6日(金)

4年生の体育は,ポートボールです。

ボールの運び方,パスを仕方,動き方等,工夫すべきところはたくさんあります。
チームで作戦を考えて,ゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

駅伝大会に向けて

11月6日(金)

11月19日(木)の大文字駅伝予選会に向けて,早朝練習が始まりました。
心地よい朝日が差しこむ中,大会に向けて一生懸命走ります。
画像1
画像2
画像3

発声練習を してから

画像1
3校時は体育館で音楽学習発表会の練習をしました。

発声練習をしてから,歌の練習に取り組みます。

肩を動かすのではなく,お腹(腹式呼吸)を意識して歌えるように頑張っています!

けいさんかみしばいを つくろう(2)

昨日の算数の時間につくった「けいさんかみしばい」を発表しました。

お友だちの班が考えた問題に答えようと,熱心に聞き入る姿が見られました。

「ちょっと緊張する!」「先生になった気分!」などと,興奮した様子で話していました。
画像1画像2

今日の国語の時間

画像1
今日も国語の時間に新しい漢字を学習しました。

いろいろな漢字を覚える中で,自分の名前と同じ漢字を見つけるなど,漢字の練習を楽しんでいるようです。

球根と苗の植え付けをしたよ

画像1画像2画像3
来年の春に向けて,球根やや苗の植え付けをしました。チューリップの球根を30球,パンジーの苗を20株植えました。届いた苗や球根を,3人で力を合わせて運びました。パンジーは,周りに植えて,チューリップの球根を4列に並べて植えました。パンジーも球根も同じ色が続かないように気をつけて植えました。パンジーは来年まで咲き続けてくれますように。チューリップの球根は,芽が出るのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 体重測定3年 放課後まなび教室
11/9 体重測定1年 放課後まなび教室
11/10 朝会 児童集会 銀行振替日 体重測定たいよう 放課後まなび教室
11/11 フッ化物洗口 放課後まなび教室 地生連
11/12 体重測定4年
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp