京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:4
総数:260133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

支部バスケットボール交流会 2

 支部バスケットボール交流会の続きです。
画像1
画像2

支部バスケットボール交流会

 土曜日に、羽束師小学校を会場として支部バスケットボール交流会が行われました。今年度、バスケットボール部が発足して初めての対外試合でした。
 第1試合の羽束師小学校との対戦では、子どもたちも少し緊張気味で、実力が十分出し切れず敗れてしまいましたが、本格的な試合の雰囲気を味わうことができました。第2試合の向島南小学校との対戦では、接戦を競り勝ち、見事勝利を収めることができました。参加した子ども達は、試合を通して多くのことを学んだことと思います。今後もこの経験を活かして、いろいろなことにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

支部バレーボール交流会

 土曜日に、支部バレーボール交流会が向島南小学校を会場に行われました。今年度初めての対外試合でしたが、みんな堂々としていて内容のある試合となりました。
 横大路小学校は、5年生2チームと6年生1チームの合計3チームが参加しましたが、それぞれが見ごたえのある試合でした。特に、6年生は2戦2勝で、レシーブやサーブも上手くできていて、チームワークも見事でした。5年生も今後の活躍が大いに期待できる試合内容でした。
画像1
画像2
画像3

支部バレーボール交流会 2

 6年生チームの試合の様子です。
画像1
画像2

友禅染体験 2

子どもたちの引き染体験の様子です。一人一人が、体験をさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

友禅染体験

 先日、4年生が友禅染の「引き染め体験」をしました。
 当日は、友禅染の引き染め組合から4名の方に学校にきていただきました。初めに、京都の伝統産業でめある友禅染について、工程などを説明していただきました。
 その後、一人一人が引き染めの体験をしました。初めは、すこし緊張していた子どもたちでしたが、それぞれが発想豊かなデザインや色彩を用いて、引き染め体験をしました。
 子どもたちが仕上げた作品は、「蒸し」の工程を経て、後日返却してくださるそうです。
画像1
画像2
画像3

本日の運動会

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。ご家族お誘いあわせの上、多数ご参観ください。よろしくお願いいたします。

前期終業式

 前期終業式を行いました。初めに校歌を元気よく歌ってから、校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、前期を振り返って、あいさつなどよくがんばったことや出来るようになったことなどをほめてもらいました。また、後期に向けて、さらにがんばることなどのお話もありました。
 この後、担任より通知票をもらいます。教室でも、前期のがんばりついて振り返りを行います。
画像1
画像2

残念石

 学校西側の桂川河川敷に、大きな石が並べられています。これは、「残念石」とよばれるもので、桂川の河川改修に伴い、先日桂川から引き上げられた石です。
 この「残念石」とは、寛文二年(1662)、近江・若狭地震で大きな被害を受けた二条城の城郭修理のため、瀬戸内海から水路運ばれる途中、桂川の川底に沈み使われることがなかったことから、通称「残念石」と呼ばれているものです。
 400年以上の長い年月、川底にあった石を眺めていると、悠久の歴史を感じることができます。
画像1
画像2
画像3

ノート検定

 今年度、1回目のノート検定を実施しました。今回は、算数科のノート検定でした。検定をするのは、校長先生をはじめ、担任以外の教職員が担当しました。
 各学年の発達段階に応じて、ノートに日付やめあてが記入してあるか、分かりやすく丁寧に書かれているか、大事な箇所はラインを引いたり囲んだりしているか、ふりかえりが書かれているか、高学年は自分の考えが書かれているかなどの点について評価しました。
 各自が、がんばりに応じて合格シールを貼ってもらいました。次回は、国語ノートについて検定をします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 身体計測・姿勢検査 1年・2年   5年 PTC
11/6 横大路フェステイバル
身体計測・姿勢検査 3年・4年 交通安全指導日
11/7 PTAコーラス交歓会
11/9 クラブ活動 6年卒業写真
11/10 大文字駅伝支部予選会
銀行振替日 道徳の日
11/11 食育 1年
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp