![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:328 総数:2388289 |
『秋季記録会 〜水泳部〜』![]() ![]() 『第20回 京都サイエンスコンテスト』![]() ■京都市教育研究会理科部会会長賞 1年T.Y. 「テルミット反応の実用性」 ■課題研究奨励賞 3年M.E. 「おいしいヨーグルトを作る!」 ■次点作品(入選には至らないが児童生徒の模範となる作品として展示) 2年G.H. 「傾斜したレール上の球の運動についての基礎的実験」 以上の作品は校内審査でも優秀賞または準優秀賞を獲得していたものです。「学校祭文化の部」で理科室に展示してありましたので,見た人も多いと思います。本校の自由研究は「調べ学習」ではなく,日常生活や理科の授業の中で疑問に思ったことなどについて,自分で観察・実験手法を考え,科学的に考察することを課しています。コンテストの入選が主目的ではありませんが,外部評価を受けられるレベルにまで仕上げるのは多くの時間と努力,そしてひらめきが必要です。来年度以降も期待しています。 『中学校総合文化祭 〜吹奏楽部〜』![]() ![]() ![]() 「あの日聞いた歌」(故郷・浜辺の歌・椰子の実・赤とんぼ・春の小川・花 の6曲のメドレー)と「勇気100% Brass Rock」を演奏しました。練習に取り組めた時間はわずかしかありませんでしたが,よい演奏ができたと思います。 次は,ビッグバンドフェスティバルのオーディション,アンサンブルコンテスト,SSS(定期演奏会)…と部の取り組みは続いていきます。 これからも応援、どうぞよろしくお願いします。 |
|