![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:514229 |
古典の日
11月1日は、古典の日です。各地でさまざまな催しが行われました。
本校でも図書館運営委員さんのご協力で、掲示物ができあがりました。階段に掲示しています。「徒然草」「方丈記」「源氏物語」「竹取物語」などについてわかりやすく解説してあり、興味深い内容になっています。ぜひ、見てください。 方丈記の書き出し「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまることなし。」は、有名です。人生の無常観を表現しています。作者の鴨長明ゆかりの方丈石は、伏見日野の山中にあります。一度訪れてください。 ![]() ![]() 秋季新人大会 試合結果
11月(霜月)が始まりました。11月8日は二十四節気の立冬です。鮮やかな紅葉とともに冬に足音が聞こえてきます。
秋季新人大会の試合結果をお知らせします。秋季新人大会も終盤です。 (剣道部)団体戦 ・男子団体 1回戦 大宅中 1−2 同志社中 ・女子団体 1回戦 大宅中 0−5 京都女子中 ※男女とも1回戦で惜敗しました。剣道部は、部員が増えて活気が出てきました。今後の活躍に期待です。 (バドミントン部)全市大会 ・女子団体 1回戦 大宅中 0−2 嘉楽中 ・女子個人 ダブルス、シングルスとも上位進出はできませんでした。 ※団体戦は、強豪校と対戦し、善戦しましたが惜敗しました。敗戦の悔しさを今後の糧として練習を続けてください。 |
|